
ロストワックスによるシルバーアクセサリー製作
ワックスを削り出して原型を作り、鋳造、研磨、仕上げの工程を順を追って解説します。シンプルでも個性的なリングを例にしています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11660
- 21
- 0
-
いいね
-
クリップ

ロストワックスって何?を解説
シルバーアクセサリーの製作方法はシルバークレイ・彫金・ロストワックスの3種類があります。
シルバークレイ(銀粘土)は、粘土ですので造形がしやすく、削りやすいのが特徴です。乾燥させて焼くと、純度が非常に高いシルバーアクセサリーが完成します。しかし、シルバークレイは材料が高く、リングやバングルだと耐久力が弱いという難点があります。
彫金は銀の地金を、専用工具を使用して彫ったり・切ったり・叩いたりしながら製作する方法です。彫金で作ったシルバーアクセサリーは、引き締まった印象に仕上がります。また、地金は硬く耐久性に優れていますので、割れたり折れたりすることが少ないです。しかし地金を直接加工するために力作業になることもあり、失敗が許されない事もあります。
ロストワックスは工具を使用してワックスにアクセサリーの原型を削り出し、それを元に鋳造する方法です。ワックスは地金に比べとても柔らかいため、硬い金属に直接加工しにくいデザインを作り出すことができます。また加工に失敗しても熱したワックスを盛って再度加工できるために、自由度が高く様々なアイディアを形にできます。
ワックスブロックを削り出すことから
ここではシンプルなリングを例に解説します。
リング状になった穴のあいたワックスを使用される方も多いかと思いますが、noasではブロック状のワックスをきれいに削り出してから更にリング状にしていきます。こちらの方がデザイン通りに加工できるためです。
写真の下が大元の、それを切り出して直角や平行をしっかり確認しながら手作業で上のブロックを削り出しました。ここからさらにリング幅に切ってデザイン通りの数字を入れていきます。

原型を削り出します
リング幅に切ったワックスを更にきれいにならしてから、デザインした数字やリングのサイズを入れていきます。0.1mm単位で数字を入れています。

リューター(ハンドモーター)に様々な先端工具をとっかえひっかえして荒削りしていきます。

お恥ずかしながら、作業風景です。
リューターで荒削り後はやはり手作業です。こちらもヤスリをとっかえひっかえ、ヤスリ以外の工具も使いデザイン通りの原型を作っていきます。

原型完成です
ワックス原型が完成しました。
これはクロスモチーフのリングを真ん中にし、切れているリングがピタッとはまる3連リングです。シンプルながらも個性的なデザインで、ばらして着けるのもおすすめです。


鋳造後、研磨作業です
鋳造後はこんな感じです。
ワックス原型を元に型を作ってそこにシルバーを流し込むため、流し込む湯口が残っています。見ての通り3本がきっちりはまりません。
ここから研磨していきます。

荒削り段階です。まだまだです。
研磨にもリューターやほかの工具も使います。それぞれ先端工具を粗いものから細かいものへ、研磨残しの無いように、しっかり検品しながら順を追って変えていきます。

拡大鏡を常時のぞきながら、しっかり検品しながらの作業です。

研磨終了、石留めへ
研磨が終了しました。
鏡面&フラット感が心地よいひとときですが、ここに石(ここではブラックダイヤとジルコニア)を留めていきます。

リングが違いますが、こんな感じにリングをしっかり固定して作業します。研磨の時よりさらに倍率の高いルーペでしっかりと。石が動いてしまったり取れてしまわないように留めていきます。

完成しました。切れリングにはブラックダイヤを、クロスモチーフにはジルコニアを入れています。

3本合わせると、シンプルですがなかなか主張するリングに。
3本合わせて着けるのもいいですが、あえてバラバラに着けるのもおすすめです。全部ブラックダイヤのものも素敵です。もちろん各リング単品でも取り扱っています。

愛知県豊橋市でこつこつ手作りしています
シルバーアクセサリーの通販ショップnoas(ノアズ)では、リングをメインに全てオリジナルデザインの商品を製作販売しています。シンプル系、華奢リング、3連5連7連、ごついもの、レジンを入れた水玉りんぐ、ロゴものやネームものなど。カスタムオーダーやフルオーダー、シルバー以外にも結婚指輪の実績もありますので、お問い合わせはお気軽にどうぞ。

- 11660
- 21
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【グルーガン】使い方&DIYアイデア特集|使える素材や強度もチェックLIMIA ハンドメイド部
-
初心者でも簡単♪レジンアクセサリーの作り方|応用デザイン5選も紹介LIMIA ハンドメイド部
-
●アウトドア用品●ナイフのケースをDIY☆使い込んだ木の風合い♪包丁やハサミのケースも作れる!M.T.bird-studio
-
【レンガで花壇をDIY】おしゃれな花壇用レンガ10選!積み方も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均】DIYアイテムを徹底検証!プラスチックやゴム製も気になるトンカチ(ハンマー)編【ダイソー・キャンドゥ】LIMIA編集部
-
インテリアに馴染む貯金箱をセリア商品で♪anko
-
◆意外と簡単!!座面の布張り◆ぬくもり工房YUKI
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
材料は全部ダイソー!意外な方法で可愛いフードカバーを作ってみよう!urucoto
-
【最新版】UVレジン材料をそろえるならこの記事で!人気商品12種類を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均】アクセサリーを手作り!おしゃれなアイデア7選を紹介LIMIA ハンドメイド部
-
【DIY】100均アルファベットでオリジナル壁掛けオブジェを作ってみましたuchiblog
-
【流木を使ってDIY♪】おしゃれすぎる!流木インテリアの作り方LIMIA インテリア部