
戸建てに住むメリット4つ どんな人が戸建て住まいに向いている?
前回はマンションに住むメリットについて考えて、
マンション暮らしに向いている方を、纏めてみました。
今回はマンションのメリットから離れて、
戸建てで暮らすメリットについて考えてみますね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 673
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
前回はマンションに住むメリットについて考えて、
マンション暮らしに向いている方を、
以下の3つに纏めてみました。
・階段のない平行移動を好む
・草むしりはしたくない
・便利な場所で暮らしたい
この3つを戸建てで実現するためには、
不動産神話の強い日本は、
暮らし方よりも、
立地や、建物自体に重点を置いている方が
多い印象がありましたが、
・広い土地、もしくは小さな家で暮らすか、階段の上り下りが苦にならないように、足腰を鍛える。結果、最期の日まで自分の足でトイレに行けます!
・草が生えないようにコンクリートで固めるか、雑草を活用した「草庭」にする。
・戸建てでも便利な場所で暮らせます!高いけど(笑)
マンションのメリットが
戸建てのデメリットになるというわけではありません。
あくまで1つの視点。
マンションのメリットから離れて、
戸建てで暮らすメリットについて
考えてみますね。
・戸建てメリット1 自由な間取り
・戸建てメリット2 階下への配慮が不要
・戸建てメリット3 独立した所有権
・戸建てメリット4 新築で天然素材
・まとめ
戸建てに住むメリット1 自由な間取り
こんにちは!西東京市を中心に
床下エアコンの家づくりをしている真柄工務店スタッフ
眞柄由紀子です。
戸建てのメリットとして、
間取りの自由度を一番にあげる方が多いですね。
でも、間取りは、
土地の形状などにより、
描いた通りにならないことが、あります。
これを知らないで、
土地を先に購入してしまうと、
残念な結果になってしまいます。
そのためには土地を購入する前に、
建築会社に相談する!
リビングや寝室の位置などに、
強い想いがある方は、
土地購入前に、
真柄工務店にご相談ください。
希望内容を教えていただければ、
購入したい土地がでてきた時に、
良否の判断がし易くなります。
もちろん、その都度アドバイスも
無料でさせていただいております。
戸建てに住むメリット2 階下への配慮が不要
マンションなどの集合住宅は、
階下の方への配慮が重要です。
特に、子育て中の場合、
近隣トラブルに発展するケースが、
少なからずあります。
元気な男の子でも戸建てなら安心
戸建てだからって、
近隣への配慮がゼロで良い、
ということはありません。
大音量は隣近所への迷惑になりますし、
ペットの吠える声は、
けっこう聞こえます。
でも階下への配慮、
日常に直結する子育て世代の
気苦労と比較すると
非常に小さな配慮といえます。
ただし子世代が2階で暮らすことの多い、
2世帯住宅の場合は、
マンションと同じように
考えてもいいかもしれません。
元気な時間は短いとはいえ、
良好な関係が、
音問題で悪化することがないよう、
2世帯間で、
十分に話し合ってみてくださいね。
戸建てに住むメリット3 独立した所有権
共有部分があるマンションと違い、
土地も建物も
所有権が独立しています。
そのメリットは、
敷地内の改修などについて、
近隣の許可が不要ですから、
権利上は自由に、
どんなことでも可能です。
自分の家の床が、
階下の天井となるマンションでは、
リフォーム工事には、
階下の方の同意も必要となってきます。
普段から関係を良好に保っておかないと、
許可してもらえない…、
ということもあるようです。
そういう意味では、
戸建ては気楽かもしれませんね。
戸建てに住むメリット4 新築で天然素材
真柄工務店が考える最大のメリットと
言ってもいいかもしれません。
無垢フローリング(天然木)
新築マンションで、
本物の天然素材に仕様変更することは、
まず不可能です。
天然素材は、丁寧な施工が必要です。
一度に、何十戸も、
スピーディに仕上げていく
必要があるマンションで、
本物の天然素材が採用されることは、
まだまだ現実的ではありません。
真柄工務店でも、
現場経験を積んで、
職人や現場監督、お客様の声を伺いながら、
試行錯誤を繰り返し、
今の標準仕様にたどり着きました。
天然素材にも、
松竹梅と色々あります。
何を選択するのか、
ということになりますが、
真柄工務店は、
1棟1棟、丁寧に作業しているからこそ、
実現した結果だと自負しています。
- 673
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
実家をリノベーション!住み慣れた我が家を改修するポイント・注意点は?LIMIA 住まい部
-
建売住宅のリノベーション。新築物件を自分好みに作り変える、ポイント・注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】法律違反になってない?ロフトリフォームをする条件や費用、失敗事例を紹介!LIMIA 住まい部
-
団地のリノベーション!気をつけるポイントや注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】外構・エクステリアのリフォームの費用は?どんなことができる?LIMIA 住まい部
-
和室を洋室にリフォーム|5つの大切ポイントと費用の相場を専門家が解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】廊下の床に違和感……!廊下リフォームの費用や施工内容を紹介LIMIA 住まい部
-
マンションをリフォームする時の注意点は?一戸建てとはどう違うLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
暮らし心地を良くする!鉄筋コンクリート住宅のリノベーションLIMIA 住まい部
-
玄関階段のリフォーム!より快適な住環境にするための情報を、事例を交えてご紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】壁を作る・撤去する!室内リフォームの費用やポイントなど事例を紹介LIMIA 住まい部