
家を建てる。 既製品のカーポート屋根はつけない
車2台分の駐車場を
どうするかということが
家の印象に大きく関わるようにも
なってきています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2446
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
50年前
経済成長期初期の住宅地は
まだこんな
モータリゼーションが
到来するとは
創造できなかったんでしょうね。
駐車スペースを設けていない
宅地がたくさんありました。
今は必須です。
2台分の確保が
当たり前になっています。
そのことで
駐車場をどうするかということが
家の印象に大きく関わるようにも
なってきています。
建ぺい率50%でいうと
建物が建てられない
残りの50%のエリアに
駐車スペースを
計画していきます。
駐車場の大きさは
自動車2台分で
大体6m×6m。
シビアに詰めれば
もう少しだけ小さく
することができます。
私の計画の進め方では
始めの強いご要望で無ければ
駐車場は
屋根なしの屋外駐車で
設計していきます。
既製品の屋根を
付けるというのは
避けたいところです。
既製品臭さが
家の印象に
一気に現れてしまいます。
既製品の屋根を付ける場合
その存在感を抑えるために
手前にゲートを作って隠す
というようなことを
したこともあります。
柱と屋根が付けば
申請上、面積が発生してきます。
建ぺい率が
厳しくなる場合もあります。
建物とからめて
駐車場を
ビルトインしていく場合
箱の中に閉じ込める
というような
うっとおしい計画ではなく
玄関やアプローチ
庭などとつながりを
持たせながら
開放的な駐車場に
していきたいですね。
それはそれで
家の特徴にしていきます。
駐車場を囲えば囲う程
コストは上がっていきます。
つまり何を優先するか
ということです。
買物から帰ってきて
車から降りる時
雨が土砂降りだと困ります。
住み始めて
何とかしたくなったら
あとでつけよう・・
と考えるんだったら
コストとの
睨み合いなりますが
始めから
屋根を付ける
計画にしておきましょう。
家全体の印象が
台無しになる
ということだって
考えられますからね。
- 2446
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
気をつけて!ウッドデッキを取り付ける前に確認したいアレコレMINO株式会社
-
リフォームで玄関を移動!?大胆に改装してもっと住みやすい家に!LIMIA 住まい部
-
リフォームで窓を拡大!そのメリットや注意点は?LIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
住宅の不満を解消できる!? 2階だけリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】法律違反になってない?ロフトリフォームをする条件や費用、失敗事例を紹介!LIMIA 住まい部
-
ビルトインガレージへのリフォーム。施工の事例と成功の秘訣は?LIMIA 住まい部
-
ベランダやバルコニーを部屋にリフォーム!使わない空間を有効活用しよう!LIMIA 住まい部
-
階段の位置は変えられる!リフォームを成功させるためのポイントを教えますLIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を高くすることはできる?天井高のしくみとリフォーム時の注意点LIMIA 住まい部
-
玄関階段のリフォーム!より快適な住環境にするための情報を、事例を交えてご紹介!LIMIA 住まい部
-
快適な住宅のためには、1階だけのリフォームがポイント!?LIMIA 住まい部
-
玄関の上がり框をリフォーム!来客からのお家の印象をアップさせよう♪LIMIA 住まい部