
【収納設計】居住スペースと収納スペースのバランス
広々としたリビングダイニングがいい!
そう考える方が大半です。
そこに収納スペースがあるかないかで、せっかく広いリビングダイニングでも広く感じなくなる場合が結構あります。
どうしてでしょう?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3214
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
部屋の広さの感じ方は状況によって異なる
広いリビングダイニングにあこがれる方は多いですが、
広く感じかどうかは床面積だけでは決まりません。
天井が高いと広く感じるし、ソファーや背の高い本棚など
大型家具がたくさんあると同じ床面積でも狭く感じます。
家具だけではありません。
そう、物がたくさんあふれていても狭く感じてしまいます。
特に床に。
実際居住スペースとして使える面積が減っていますものね。
部屋が広いだけでは片付かない
部屋に物があふれてしまう原因の一つに、必要な場所に収納スペースがないことが考えられます。
部屋が広いだけでは片付くようにはなりません。
広いリビングダイニングでも、必ずその部屋ですることに必要なモノがあります。
それを収納するスペースが必要だということ。
なければ置き家具で対応するしかありません。
物の量をちゃんと把握できずに、入り切らないからと次々と家具を買うようだと
統一感がなく雑然と見えたり、部屋が狭く感じてしまいます。
広々したリビングダイニングを!と居住スペースを優先するあまり、
「家具を置けばいいや!」と収納スペースを確保しない家づくりは
あとあと後悔することになりかねません。
もちろん置き家具でもかまわないのですが、必要な場所にはあらかじめ収納スペースを確保しておいたほうが、すっきりと片付けやすい家になる場合が多いです。
是非、間取りを検討しているときに居住スペースと収納スペースのバランスを確認したいですね。
- 3214
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
狭い部屋をリフォームしたい!開放感を出すアイデアは?LIMIA 住まい部
-
小上がりの畳でリラックスしよう♪メリットやデメリットを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2部屋を3部屋にしたい!子ども部屋を増やすリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
憧れの螺旋階段にリフォーム!メリットや実現のポイントをチェックしようLIMIA 住まい部
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
8畳を2部屋にリフォーム!アイデア次第で素敵な空間に!LIMIA 住まい部
-
1部屋を2部屋にしたい!部屋を増やすリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部
-
リビングルームにはTVを置かない方がお洒落です晴(ハル)
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
子供部屋が2.5畳⁉狭い部屋を広く見せるコツ☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
玄関横のファミリークローゼットに洋服を収納!整理収納コンサルタントが伝授「新築するならほしい、このひと工夫」vol.1ieny