
【ダイソー】横型レタートレーが本棚にぴったり!中学生のプリント収納
中学生の学校プリント。
定期テスト前まで保管が必要な
プリントたちを出し入れしやすく
教科ごとにトレー収納にしたら、
片付け苦手な子どもも管理しやすく
なりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 36620
- 171
- 0
-
いいね
-
クリップ
中学生娘の学校はプリントが多く、
教科も増え、プリントもどんどん増え、
管理が大変そうでした。
整理前の本棚のプリント一部
蛇腹式のファイルケースにいれていましたが、
あっという間にパンパンに。
重たいし、出し入れも大変そう。
本棚にトレーを置きたいとの
リクエストです。
本棚は奥行き30cmなので、
A4の縦置きトレーははみでます。
横置きトレーを探していたところ、
ダイソーで見つけました!
「ジョイントA4トレー横型」と
「ジョイントA4ラック横型」
ラックとあわせると積み重ねができます。
増やしたり、減らしたり、固定より融通がききます。
本人が、必要なプリント、不要なプリントを整理中~
本棚にトレーを設置。
ぴったりでした!
本棚隣の幅43㎝のカラーボックスに
いれるとこんな感じです。こちらもぴったり。
使いやすそうな点は、
・紙のサイズがバラバラでも
ぐしゃっと沈み込まない
・一番上が最新と時系列が把握できる。
・トレーごと移動できる。
・横置きは引き出すとプリント全体が見える。
分類が決まったらトレーにラベリング。
たまったプリント類はたまればたまるほど
必要なプリントを探すだすのにも
時間がかかります。
効率よい勉強時間の確保のためにも
さっと仕分けできて、紛失をふせぐ
保管場所を作っておくとよいですね!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
整理収納アドバイザー
堀内百恵でした。
- 36620
- 171
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
出し入れしやすいコの字型収納rie_yamanouchi
-
押し入れ整理の秘策と収納のコツ!整理収納アドバイザーさかたちあき
-
小学生の教科書収納・押さえておきたい3つのポイントマスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
見たいときにすぐ取り出せる!100均アイテムを使った説明書や書類の収納方法tnhome0217
-
組み立て簡単!無印良品のパルプボードボックスが使いやすい♪rie_yamanouchi
-
育児中の小物収納にはニトリのレターケース9個引出しが超便利!お片付けブロガー えり
-
汚ウォークインクローゼット改造計画!山善収納グッズとDIYで変身させよう!【1】sansankiki2309
-
増えてしまうDVDなどのディスクをスッキリとわかりやすく収納☆akane.cn20
-
100円雑貨を使って紙ものや書類をざっくり可愛く収納hiro
-
引出しの収納アイデア10選!簡単で便利な収納術を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】子どもでも大丈夫!教科書収納アイデアとおすすめアイテム集LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リビングクローゼット活用法☆before→after編☆フリースペースのススメ☆A+organize
-
おしゃれなデスクでやる気アップ!整理整頓のコツと7つの整理術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部