
家を建てる。土地に高低差がある場合の心配事
土地の選定。
安さが魅力で
その氣になってしまうと
あとの資金計画が
思うようにいかなくなります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1571
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
土地探しから
計画が始まる場合のお話。
平らな平地に
区画されたような
場所でではなく
敷地そのものは
平なんだけど
道路から敷地に
アプローチするのに
高低差があるような
物件に出会った時
少し慎重になるぐらいが
無難です。
駐車場や
外構工事に費用がかかります。
たとえば
コンクリートの壁で
土を止めて
駐車スペースを確保する場合は
もちろん計画にもよりますが
100万~200万という単位で。
掘り込みのガレージを作るなら
400万~500万という単位で
費用がかかります。
ですから
不動産価格に
そういった費用を見込んで
検討しないと
安さが魅力で
その氣になってしまうと
あとの資金計画が
思うようにいかなくなります。
また
道路からのアプローチは
スムーズでも
古い石積みやコンクリートで
土を止めて
周囲が下がっている場合
その土留めの壁の
安全性が氣になります。
石積みやコンクリートが
膨らんでいたりすると危険です。
でも逆にそういった場合は
事前に問題になっているので
回避できるにしても
安全かどうかはわかりません。
この場合は
今ある土留めの壁が
もし潰れたとしても
建物がいっしょに
傾いていかないように
該当するエリアの
基礎を深く作るか
柱状改良という
地盤補強をするかの
対処をすることになります。
数10万から100万程度の
費用がかかる可能性があります。
また
こういった敷地は
造成の際に盛り土をしている
可能性が高くなるので
全体的な地盤補強が
必要になるかもしれません。
高低差のある敷地は
ロケーションが
よかったりするので
魅力的ですが
土地選びの際には
こういったことも
頭に入れて検討していきましょう。
- 1571
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
盛土して住宅を建てる場合のメリットや注意点を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
リフォームで玄関を移動!?大胆に改装してもっと住みやすい家に!LIMIA 住まい部
-
気をつけて!ウッドデッキを取り付ける前に確認したいアレコレMINO株式会社
-
自分の家も持ち上げることは可能?修理時の注意点など役立つ情報満載!LIMIA 住まい部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
団地のリノベーション!気をつけるポイントや注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
ベランダやバルコニーを部屋にリフォーム!使わない空間を有効活用しよう!LIMIA 住まい部
-
マンションをリフォームする時の注意点は?一戸建てとはどう違うLIMIA 住まい部
-
ガレージのリフォームにかかる費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
50坪の住宅で外壁塗装を頼むと、費用はどのくらい?相場の目安を知っておこうLIMIA 住まい部
-
ダブルロック工法のメリットは?施工にかかる費用や注意点も解説!LIMIA 住まい部
-
軽量鉄骨住宅のリノベーションをしよう!住みやすい環境のためにLIMIA 住まい部