ひなまつりとこどもの日の「節句」とは?子どもにまつわる祝い事の由来と意味

季節は次第に春を迎えようとしており、この先にやってくる行事と言えば、来る3月3日のひなまつりや、5月5日にはこどもの日が挙げられるのではないでしょうか。 私たちの人生の中で、半ば「当たり前の文化」として受け…

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 106
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ
神社お寺.net

季節は次第に春を迎えようとしており、この先にやってくる行事と言えば、来る3月3日のひなまつりや、5月5日にはこどもの日が挙げられるのではないでしょうか。
私たちの人生の中で、半ば「当たり前の文化」として受け継がれてきたとも言えるこれらの行事には、具体的にどのような由来と意味が込められているのでしょう。
——―神社を愛するあまり巫女になり、神道の魅力を皆様にもお伝えしている巫女ライターが、神道にも繋がる日本の文化「節句」について詳しく解説します。

「節句」は中国からやってきた?

神社お寺.net

「五節句」を知ろう!

神社お寺.net

1月7日/人日(じんじつ)の節句、七草の節句

神社お寺.net

3月3日/上巳(じょうし)の節句、桃の節句

神社お寺.net

5月5日/端午(たんご)の節句、こどもの日

神社お寺.net

7月7日/七夕(しちせき)の節句、七夕(たなばた)

神社お寺.net

9月9日/重陽(ちょうよう)の節句、菊の節句

神社お寺.net

子どもたちを囲んで健やかな成長を祝い祈る

神社お寺.net

文化の中で神様への感謝を思い出そう

神社お寺.net

神道的な視点から見ても、子どもは子宝(こだから・しほう)とも言うように、神様からの授かりものであるわけです。
子どもが無事に生まれてくることはもちろん、心も体も健やかに成長していることは、毎年行事のお祝いと共に、神様に感謝の祈りを忘れずにいなくてはいけませんね。
「節句」という文化から感じ取れる、いにしえから変わることのない祈りの心……。
季節の行事をそれぞれの形で楽しんでいただきながら、そっと思い出す日にしてみてはいかがでしょうか。
https://jinja-otera.net/shrine_28_tomisakijinja/
https://jinja-otera.net/column_nagosinoooharae/
https://jinja-otera.net/column_konnoumi_26/
https://jinja-otera.net/column_konnoumi_18/
https://jinja-otera.net/column_enkiri_02/

  • 106
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

全国各地の社寺仏閣のご利益、効能、参拝マナーなど、気になる情報をお届けします。

神社お寺.netさんの他のアイデア

アウトドア・おでかけのデイリーランキング

おすすめのアイデア