いじめにご利益のある神社!福井「大塩八幡宮」が神秘的すぎる

福井県越前市にある「大塩八幡宮(おおしおはちまんぐう)」は、1100年以上もの歴史をもつ古い神社。 苔むした長い階段と杉木立が続き、澄んだ空気に包まれた境内は神々しい雰囲気に満ちています。 国指定の重要文化財や、その他の…

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 95
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ
神社お寺.net

福井県越前市にある「大塩八幡宮(おおしおはちまんぐう)」は、1100年以上もの歴史をもつ古い神社。

苔むした長い階段と杉木立が続き、澄んだ空気に包まれた境内は神々しい雰囲気に満ちています。

国指定の重要文化財や、その他の文化財が数多くあるように、歴史的な価値も高い大塩八幡宮ですが……その最大の特徴はご利益。古くからねたみやいじめに効くと言われてきたように、大塩八幡宮は、全国的に見ても珍しい「いじめ除け」のご利益がある神社なのです。

目次

福井県「大塩八幡宮」の歴史と祭神福井県「大塩八幡宮」の境内と文化財福井「大塩八幡宮」のご利益:いじめに効く神社!?大塩八幡宮へのアクセス

福井県「大塩八幡宮」の歴史と祭神

神社お寺.net

福井県越前市の「大塩八幡宮(おおしおはちまんぐう)」の創建は、由緒によれば平安時代初期の891年。宇多天皇の勅許によって、京都の石清水八幡宮の分霊を勧請して建てられた、長い歴史をもつ神社です。

主祭神は「帯中日子天皇(たらしなかつひこ-)」・「応神天皇(おうじん)」・「神功皇后(じんぐうこうごう)」で、合わせて八幡三神と呼ばれています。八幡神(応神天皇)は武神として有名で、大塩八幡宮も武家を中心に信仰を集めてきました。

鎌倉時代、源平合戦の中期には、倶利伽羅峠(くりからとうげ)の戦いで勝利した木曽義仲(きそのよしなか)が、平家を迎え撃つために大塩八幡宮の境内に本陣をはり、戦勝を祈願。鎌倉幕府からも土地を与えられ、その後も斯波(しば)氏や朝倉氏といった歴代の守護職(武家)からの信仰によって繁栄しました。

福井県「大塩八幡宮」の境内と文化財

神社お寺.net

福井県越前市の大塩山のふもとには2つの鳥居が立っており、その先には苔むした階段が200段近くも続きます。これが大塩八幡宮(おおしおはちまんぐう)の参道で、拝殿に至るまで高い杉に囲まれています。

拝殿の手前にある手水は、わき水のような珍しい作りになっていて、神社仏閣ファンは必見。
緑に囲まれた静かな境内は澄んだ空気に満ちており、1100年以上の歴史が感じられるその神々しさから、大塩八幡宮は「何度も訪れたい神社」として人気を集めています。

階段の途中に社務所があり、御朱印はそちらでいただくことができます。なお、苔むした階段は滑りやすいので、雨天時には気をつけましょう。

神社お寺.net

大塩八幡宮の拝殿は鎌倉時代に一度焼失し、室町時代末期に作り直されたものが現在まで残っています。創建当時の姿を再現した、北陸では珍しい大型の拝殿は、国の重要文化財に指定されています。

南北朝時代に作られた梵鐘(ぼんしょう)も市の指定文化財になっており、他にも絵馬や木像など、合わせて15点以上もの文化財が境内に保存されています。

神社お寺.net

裏山に残っているのは、木曽義仲が平家を迎え撃つためにはった本陣跡。境内には他にも、合祀された16柱の神々をまつる12もの小さな神社や、大国主命に関連する「えんむすびの木」などがあり、見て歩くだけでも楽しめます。

また大塩八幡宮の近くには、さまざまな種類のはすの花を楽しむことができる「花はす公園」があります。季節の時期には、ぜひ一緒に訪れてみてください。

福井「大塩八幡宮」のご利益:いじめに効く神社!?

神社お寺.net

珍しい拝殿や多くの文化財をもつ福井県越前市の「大塩八幡宮」ですが、実はご利益も珍しいことで有名。大塩八幡宮は古くからねたみやいじめに効くと言われた、「いじめ除け」のご利益がある神社なのです。

創建者である紀中納言友仲は、有能な人物であったために周囲のねたみを買い、無実の罪で京から越前に流されてしまいます。しかしこの大塩の地で祈願を続けたところ、許しを得て、都に帰ることができました。その感謝として建てた社殿が、大塩八幡宮の始まりだとされています。

神社お寺.net

そこで大塩八幡宮は、古くからねたみやいじめ、差別に効く神社として、いじめ除けのご利益を掲げてきました。

他にも、武神である応神天皇をまつっていることから「勝負運」にもご利益がありますし、創建以来1100年以上にわたって大きな人災や天災がなかったことから、「厄除け」や「ツキ運」の神社としても有名です。

大塩八幡宮へのアクセス

◆所在地
〒915-0862 福井県越前市国兼町22-2

◆電話番号:0778-23-8074

◆アクセス
≪電車/バス≫
北陸本線 王子保駅から徒歩30分
≪車≫
JR武生駅から車で15分/北陸自動車道武生ICから車で15分
※駐車場:あり

◆ご祭神
帯中日子天皇(たらしなかつひこてんのう)
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
他17祭神

◆主な祭事:例大祭 他

(夏藤涼太/ライター)

  • 95
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

全国各地の社寺仏閣のご利益、効能、参拝マナーなど、気になる情報をお届けします。

神社お寺.netさんの他のアイデア

アウトドア・おでかけのデイリーランキング

おすすめのアイデア