【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


家を建てる。 SE工法で3階建を建てる

SE工法は
木骨構造といわれる
集成材を使用する
木造金物工法です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1210
  • 5
  • 0
  • いいね
  • クリップ

作品TETE は
二世帯住宅のご依頼でした。

お母さんの世帯と
息子さんご夫婦が
どのように暮らすかという
課題に加えて

絵画教室と
ヨガ教室を行うスペースを
設けたいという

重要な御要望がありました。

またそのスペースは
共有することなく
別々に確保したいとのこと。


敷地の広さから
3階建てにしなければならないことは
前提でした。

アクセスのしやすさから
1階に教室空間は
設けたいところです。

しかし3階建てだと
1階には2階、3階を支えるための
壁がたくさん必要になります。

そうすると
ふたつの教室空間を
十分に取るのは
難しくなります。



そこで
出会ったのがSE工法でした。

この工法は
集成材を中心とした
木造の金物工法です。


一般的である在来工法は

柱と梁で組み立てつつ
壁を強くすることで
成立させる工法です。

これに対し鉄骨造は
柱と梁で支えていきます。


SE工法は
この中間的な考え方で
大断面の集成材で
柱と梁に大きく依存する事から

構造に必要な耐力壁を
少なくすることができます。

壁の少ない
広い空間を作ることを得意とし

壁を作っても
構造に関係のない壁なら
将来、取り外すことも可能になり

リノベーションの際
自由度も高くなります。


この工法のお陰で
1階にたっぷりとした
教室スペースを
確保することができました。

このTETEという作品は

プライベートな玄関は共有で

2階が親世帯
3階が子世帯

キッチンは別々ですが
お風呂、洗面は共有

という構成になっています。



  • 1210
  • 5
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

YouTube https://www.youtube.com/user/naduna6660123 アメブロhttp://ameblo.jp/shim-a…

和泉屋勘兵衛建築デザイン室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア