
屋根の上に展望デッキがある木造伝統工法の保養小屋
この建物は山裾のなだらかな傾斜地に建つ余暇を楽しく過ごすための保養小屋です。屋根の上に問いつけられた大きな展望デッキからは、日常では経験することのできない屋根上から見る景色が広がっています。
建設に当たっては地元の大工さんが厳選した松の曲がり丸太の梁や山から切り出した丸太の柱、厚めに挽いた杉の床板などできるだけ自然のままの木をて刻みで加工しつくりました。
また、屋根の上の展望デッキは一部使わなくなったベビーベッドの部材を用い、これも大工さんの工夫によってデッキに使用しています。とてもシンプルな作りですが、玄関の土間から板の間に上がり、丸太にらせん状に差し込まれた階段梯子によってロフトに上がり、天窓を開けて屋根の上に至るアプローチのワクワク感や屋根に上がって眺める風景などとても楽しいときめきが展開しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1694
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ








- 1694
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
入学祝いの書き方やのし袋の選び方!名前や金額、中袋なしの場合の見本LIMIA編集部
-
鯉のぼりを飾る意味とは?色の由来もわかりやすく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】いらない洋服をオリジナルリメイク!自分流のおしゃれを楽しもうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冷凍ごはんの保存容器やめます!【無印良品】グッズでスッキリ収納する方法usagi works
-
油性ペン汚れの消し方を素材別に紹介!布製品の場合や100均アイテムについても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これが正解!ポリエステルのシワ取り方法紹介|アイロンなしで伸ばす方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウタマロ︎徹底解剖!せっけん、リキッド、キッチン、クリーナーの効果と使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水道料金と下水道料金は違う?下水道料金の仕組みを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スエード生地の洗濯方法を紹介!洗濯機で洗っても大丈夫?LIMIA編集部
-
LNGとかLPGって何が違うの?意外と知らないガスの違いを徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家庭でガスはどこで使われている?ガスを効果的に使って料金節約しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「マネーフォワード ME」の評判・口コミを実際に使ってみて検証!LIMIA編集部
-
【2025最新】家計簿アプリおすすめ6選!初心者にも簡単&無料で使えるのは?LIMIA編集部