
【ウッドデッキ】変形地でも使いやすいお庭へ!
住まいの敷地が変形地だと、どうしても外構にデザインのしわ寄せがきて、使いにくいと感じる人は多いでしょう。庭の形が長方形にはならず、庭の使い方に頭を悩ますこともあると思います。
しかし考え方によっては、変形地こそ個性的な住まいの実現に長けていると表現することもできます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8566
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ

敷地のいびつさを個性に変える
写真のお宅は住宅密集地にあり、隣家の敷地が一部、切り込むような形となっています。
さらに、隣家との敷地高さも違うので、庭の目の前には隣家の屋根が広がっているのが分かります。
庭の形は変形地の「いびつさ」をそのまま引き継いだ形となっていますが、このお宅では、その個性を利用してユニークな庭を作り上げています。

ローメンテナンスの利点
敷地境界線の変化に合わせて彩木ウッドデッキを2段階の幅で設置。
境界線とウッドデッキにできた三角形の隙間は植栽で飾っています。
ウッドデッキを配することで、「いびつさ」の目立つ庭も、明確な役割を持つこととなり、利用頻度の高い空間となります。前の隣家が低い位置にあるので、ウッドデッキからの眺めも良く通ることでしょう。庭一杯にウッドデッキを配置しているので、一見、維持管理が大変そうですが、板が朽ちることのない彩木ウッドデッキなので問題はありません。狭い場所でのペンキの塗り替え作業なども必要ないので、このような場所にも気軽に採用することが可能なのです。
- 8566
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】狭小の庭が〇〇で一変!デッドスペースが家族の憩い空間に♪MINO株式会社
-
【ウッドデッキ】彩木でつくる沓脱石MINO株式会社
-
「外構はこれから!」or「外構検討中!」の方向け【素敵な庭エクステリアの作り方◎】MINO株式会社
-
おしゃれなお家は取り入れている!防犯だけじゃない“格子”をつけるメリットとはセイキ販売株式会社
-
第二のリビング!室内と屋外の連続性を高める〇〇って?MINO株式会社
-
【ウッドデッキ×フェンス】フェンスのある彩木ガーデンデッキ実例MINO株式会社
-
【リフォーム】白いウッドデッキで庭を明るく◎MINO株式会社
-
メリットたくさん!中庭にウッドデッキMINO株式会社
-
【実はアレ!】濡れ縁ってご存知ですか?MINO株式会社
-
DIYも可能◎彩木ウッドデッキで縁側を作るMINO株式会社
-
ユニークなデザインも◎石材と彩木ウッドデッキMINO株式会社
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
【施工事例】回廊型ウッドデッキを新設した民家MINO株式会社