
天然木(無垢)フローリングの正しいメンテナンスの仕方
実は、天然木(無垢)フローリングの方が、メンテナンスは簡単なんです。
色んな誤解があるようなので、メンテナンス方法を纏めてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 458
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
フローリングは好きだけれど、
ワックスが面倒…。
そんな声をよく聞きます。
特に天然木(無垢)フローリングとなると、
なおさら不安になりますよね。
でも実は、天然木(無垢)フローリングの方が、
メンテナンスは簡単なんです。
色んな誤解があるようなので、
メンテナンス方法を纏めてみました。
毎日のお掃除
シミ対策
ワックスは入居前だけ!?
便利なお掃除クリーナー
フローリングとの付き合いが楽になって、
もっと天然木(無垢)フローリングが広まるといいですね。
毎日のお掃除は フローリングワイパーでOK
こんにちは!西東京市を中心に
床下エアコンの家づくりをしている真柄工務店スタッフ
眞柄由紀子です。
フローリングは好きだけれど、
ワックスが面倒…。
憧れの天然木(無垢)フローリングにしたのだから、
メンテナンスもちゃんとしたい!
もしくは、
天然木(無垢)フローリングは
扱い面倒…っていう評判も耳にしていて、
戦々恐々としている方もいるようですが、
普段のお手入れはフローリングワイパーで
表面のホコリなどを除去できれば十分です。
水拭きは天然木(無垢)フローリングを傷めてしまうので、
逆にお勧めしません。
どうしても水拭きしたい場合は、
昔ながらのヌレカラ二度拭き。
硬く絞った雑巾で拭き取り、
乾いた雑巾で乾拭きする。
でも、乾いた雑巾はすぐに湿ってくるので、
乾いた雑巾は何枚も用意してくださいね。
水汚れも慌てないで!意外と気になりません。
赤ちゃんやペットの粗相があったり、
色の濃い飲み物をこぼした時、気になりますよねぇ…。
すぐに拭き取れば、
もちろんシミになることはありませんが、
万が一シミになってしまっても大丈夫。
その時は、そのシミが気になるのですが、
3か月ぐらいすると周囲と馴染み、
なんとなく気にならなくなるものです。
汚れも味わいと変化していきます。
そうはいってもシミが気になる!
という方は、
木目や節、色が不均一なフローリングを選ぶと、
よりシミやヨゴレが目立ち難いですよ。
ワックスは入居前だけでOK!?
天然木(無垢)フローリングのワックスは、
入居前だけでOK。
その理由は、私たちが歩くことで、
ワックス効果が期待できるからです。
天然木(無垢)フローリングは、
私たちの足裏にある油脂をワックスとして、
上手に活用してくれます。
逆に一般的なウレタンフローリングは、
この足裏油脂により、
艶がなくなり汚れが付着してしまうため、
定期的なワックスが必要となりますが、
天然木(無垢)は違います。
ここが天然素材の良いところ。
人の暮らしに寄り添ってくれるのです。
だから当社の天然木(無垢)フローリングのワックスは、
入居前一度だけでOK!とお伝えできるのです。
天然木(無垢)フローリングといっても、
色々な種類があり、
ワックスがけが必須な商品もございますので、
その場合は、定期的にワックスをかけてくださいね。
- 458
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ソファの掃除は素材ごとに異なるって本当?本革、布、合皮の清掃術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】雑巾1枚で汚れたウッドデッキがピカピカに!?お掃除簡単な建材がすごいMINO株式会社
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
床掃除のコツ|汚れの原因・おすすめ掃除道具・人気のロボット掃除機LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ソファーの掃除は自分でもできる!掃除方法やおすすめの掃除アイテムをご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単なフローリングの掃除方法!シートやモップを使う時短アイデアも♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
フローリングにワックスがけ!メリットや塗り方の方法とコツなど紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
ジョイントマットの掃除方法まとめ!汚れの原因から予防方法までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
畳を表替えしよう!費用や時期などメンテナンス方法を解説|掃除方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【いざという時の豆知識】自力でフローリングの傷を補修してみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの床掃除はサッと1分!黒ずみ・黄ばみ・臭い対策まで紹介LIMIA編集部
-
照明器具の掃除方法を素材別に解説!簡単な掃除で明るい部屋へ♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部