通り土間のある家

平成25年度 愛知県「わが家のリフォームコンクール」すまいる愛知賞・愛知県知事賞 受賞

築おおよそ100年程度。大正元年に建てられたと言われる古民家。幾度となく安易な改修や修繕を繰り返し、お世辞にも「古き良きたたずまい」とは言える姿ではありませんでした。法事や隣組集会など、行事の度に沢山の人が集まったのも昔の話し。生活様式の変化に伴い、ただ広いだけの空間は物置状態。

建て直すという意見も少なからずありましたが、すべてを捨てて新しくするのではなく、人が集まる空間として再構築し、昔の慣習を残していきたい・・そういう思いのもと、計画を始めました。

今回の改修では「安易に増改築・改修された部分の見直し」「昔のたたずまいや風情ある空間構成を取り戻す」「全面的な改修によって現在の生活スタイルに合った新しい機能性や発想を取り込む」という3つの目標を掲げ、古くなった住宅への新しい価値観の創造を目指しています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1200
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ
写真家:近藤泰岳 m5archi.com
写真家:近藤泰岳 m5archi.com
写真家:近藤泰岳 m5archi.com
写真家:近藤泰岳 m5archi.com
写真家:近藤泰岳 m5archi.com
写真家:近藤泰岳 m5archi.com
写真家:近藤泰岳 m5archi.com
写真家:近藤泰岳 m5archi.com
写真家:近藤泰岳 m5archi.com
写真家:近藤泰岳 m5archi.com
写真家:近藤泰岳 m5archi.com
写真家:近藤泰岳 m5archi.com
写真家:近藤泰岳 m5archi.com
  • 1200
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

弊所は「モノ・コト・ヒト」の理念を重視して日々活動をしています。設計においての「モノ」は目的を持って創り出す形であり、「コト」はその1つひとつが創り出される行為…

m5_architecteさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア