
CRT-101
某ハウスメーカーによって建てられた軽量鉄骨造 2 階建てのアパート。すでに築 25 年。もちろん、設備や間取りは当時にのまま。寸法の取り方ひとつをとっても、 現代のものと、ひと回り小さいように感じた。
近年、賃貸物件の空き部屋について大きな問題となってきている。この物件もその波 に飲み込まれようとしているひとつだ。設備も古く、築年数も 20 年を超えている。 集客率という点から、残念ながら、このような物件は最近建てられた新しい賃貸マン ションには到底かなわない。
となると、家賃を下げて「安くする」ほかに手立てはないが、それは負のスパイラル の始まりだと私は考える。家賃が安くなれば当然借り手にとっては良いことであるが、 大家業という観点からいって、率直に私はこれに反対である。古い物件だからといっ て、退去の度に、ただ壁紙だけ貼り替え、それに加え前回下げた家賃をもう一度下げ る。まさに負のスパイラルである。 そして、集合住宅は価値観の違った個の集まりであり、問題の行き着く先は「コミュ ニティー」である。
付加価値を付け、ある一定のコミュニティーレベルを保つための空き部屋リノベー ション。この計画が価値観をもリノベートできるよう・・この改修をそういう位置づ けにしていきたい。
https://www.sumaistar.com/rvrent/detail/?mode=lease&l_id=12315
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1617
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 1617
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部