
耐震・断熱の優れた家
地震や台風に強く、防音や断熱を重視した家に建て替えたい!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 802
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
長く住まわれた、思い出の詰まった家を建て替えたお施主様
2018年、関西を襲った地震と台風に被害を受けられ、地震や台風に強く
防音や断熱を重視した家に建て替えたいとのご希望でした
解体後、調査により地盤が弱いということが分かり、
柱状改良という地盤改良工事を行いました。
10年間の地盤保証もついて、安心して建て替えすることができました。
また、建築基準法で定められている耐震等級の1.5倍、
耐震等級3の「SSバリュー構造体」を採用!
通常木造二階建ての住宅は、構造計算をする義務付けはされていませんが、
SS構造体ではしっかりとした設計検査をおこない、
それをクリアした耐震性に優れた構造で建てることが可能です。
弊社注文住宅の施工事例では3階建てや鉄骨造以外はこのSS構造体を採用しています♪
(3階建ては構造計算が義務付けされています)


バルコニーは、この写真の撮影後にテラス屋根が付きました!







何度もお打合せをおこない、住みやすく過ごしやすい、そんな家になるよう心掛けて
プラン・施工させて頂きました。
バルコニーは金属鋼板防水で、雨漏りの心配もなくメンテナンスも楽に。
階段にはノンスリップを付けて段差を見えやすくしています!
フォームライトというウレタン吹付断熱材で
断熱性・気密性を高め、静粛性も高くなっています。
LOW-E 複層ガラスを採用、遮熱・断熱・防露にも優れています。
(一部防犯ガラスを採用)
- 802
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
軽量鉄骨住宅のリノベーションをしよう!住みやすい環境のためにLIMIA 住まい部
-
中古ビルのリノベーションにかかる費用はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
へーベルハウスは増築できるの?へーベルハウスのリフォームのポイント!LIMIA 住まい部
-
築100年リフォームの費用・相場はどれくらい?実例別に徹底チェック!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】屋根のリフォームの費用相場は?リフォーム内容やタミングもご紹介!LIMIA 住まい部
-
鉄骨造のリノベーション。優先事項や注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
グラウト注入工法のメリットは?費用や注意点は?疑問を一気に解決します!LIMIA 住まい部
-
家に大きな被害を与える「抜け上がり」とは?原因や被害を確認LIMIA 住まい部
-
【台風・ヒョウ対策】割れない内窓《楽窓Ⅱ》で安心リフォーム♪セイキ販売株式会社
-
【専門家監修】ペアガラスと二重サッシの違いとは?メリットや費用まとめLIMIA 住まい部
-
文化住宅をリノベーション!レトロな家を住みやすくするポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
家の傾きの修理で行われる「ジャッキアップ」とは?費用や注意点LIMIA 住まい部
-
硬質ウレタン注入工法とは?施工にかかる費用や注意点LIMIA 住まい部