
家を建てる。 都会の真ん中で暮らす
都芯楼という作品は
4階建の鉄骨造の建物を
リノベーションして
住まいにされるという
計画でした。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1086
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
都芯楼という作品は
中高層ビルが建ち並ぶ
まさに大都市大阪の一角
しかしながら
まだ懐かしい
大阪の町中の風情が
残されたエリアで
そこに所有されていた
4階建の鉄骨造の建物を
リノベーションして
住まいにされるという
計画でした。
実はこのお客さん
私の事務所の
一番最初の作品を
手掛けさせていただいた
ご縁のある方。
その時は
これから子育てが
本格的になるという時期
ご家族が週末
自然の中で過ごすための
別荘の計画でした。
今度は
成長したご家族が
都市の真ん中で暮らすための
住居を考えます。
狭小地でもあるため
鉄骨のラーメン構造の
グリットの中での
合理的なプランが
求められました。
一階をガレージと玄関
2階は子供室とゲストルーム。
通常は2階リビングと
するところですが
3階にLDKを持ってきました。
そして
4階が主寝室と
洗面・浴室といった構成です。
3階をLDKとしたのは
周囲の喧騒との
距離が近いことから
落ち着かないと
判断したためです。
ということで
玄関から3階まで
やや昇り降りが
負担になることから
アプローチとなる階段室は
圧迫感の無い
軽快なデザインを心掛けました。
LDKは
ベランダもなく
外との関係も求められない
極めてシンプルな直方体の中に
配置することになりました。
階段室を
フロストグラスで間仕切り
奥行感を出し
造付家具と壁材で
壁の陰影を作りました。
LDKは一体ですが
オリジナルのオープンキッチンに
間仕切り家具的要素を加え
作業場であるキッチンと
ダイニング・リビングとの間に
微妙な結界を創りました。
スペースも限られているため
単調になりがちですが
造り付け家具を
綿密にデザインし
密度の濃い空間を
創り出しました。
- 1086
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部