
表札をDIY
シンプルながら、オリジナリティのある表札に憧れて、自分で表札をつくりました!
実は、ガラスのお皿を加工したものなんです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16408
- 30
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
表札
念願の一戸建てに引越ししました。
そこで悩んだのが表札です。
我が家は、メールボックスとインターフォン一体型の商品に、表札用のプレートが備わっていました。
これにアルファベットのシールを貼る、という簡易なものでした。
少し味気ないのでオリジナルの表札を用意しようと、ネットや表札屋さんを調べてみましたが、なかなかコレといったものに出会えませんでした。
それなら自分でつくろう!と思い立ちました。
それなら、表札をDIY!
まずは、プレート探しです。
なるべく平らで、ほどよい厚みがあって、オシャレなもの・・・と考えてでた結論は「ガラス製のお皿」です。
スガハラガラスの「アシエット 15cm角皿(クリアー)」がサイズも厚みも理想的でした。
ガラスプレートへの文字彫りと穴あけ加工
ガラスの加工は、ホームセンターで購入した、ハンドルーターという工具を使いました。
ルーターの先は、ビットという回転するダイヤモンド砥石をつけます。表面加工用と穴あけ用のビットを購入しました。
文字彫りは、お皿の内側にデザインをテープで貼り、これをなぞるようにルーターで傷を付けていきました。
ちょうどお皿の底の部分に彫り入れ、表札として飾った時に、掘った面は背面になるようなイメージです。
ネジ穴の穴あけは、位置に注意しながら水をかけて行いました。あっという間に穴が開きました。
一人でやったため、作業に精一杯で写真を撮り忘れました・・・
完成!
- 16408
- 30
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
メイクはココで!ドレッサーをDIY♪ak3
-
ダイソーや100均ワイヤーネットの収納DIY17選!棚や壁掛け、サイズ解説LIMIA編集部
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
【ダイソー・セリア】100均のリメイクシートを使ったトイレのDIYアイデア12選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均DIY】100均アイテムで簡単に自転車スタンドができた!Hazuki
-
《セリア》100均最強タッグ!すのことワイヤーネットでデッドスペースに棚を簡単DIY____pir.y.o
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
キッチンのデッドスペースに!100均材料で作る、まな板収納&鍋ぶた収納mirinamu
-
【初心者向け】有孔ボードのおしゃれDIY術5選!取り付け方から賃貸OKの活用事例まで徹底解説LIMIA DIY部
-
苗トレーと100均すのこを合わせてアンティーク鉢カバーやカトラリースタンドに大変身!its.moca
-
ハギレが溜まったらマルチクロスを作ってみましょう奏ちよこ/こまどりや
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
DIY棚の作り方24選!100均活用法やおしゃれな収納棚のアイデア実例集LIMIA 暮らしのお役立ち情報部