
家を建てる。 2階北側リビングという条件
南側の眺望が
まったく期待できないことから
北側2階をリビングにすることを
お客さんには勧めました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3231
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
現場は
高度経済成長期に
まとめて建てられた
建売住宅の一角でした。
四方を隣家に囲まれ
南側は擁壁によって
地盤が2mは高く
隣家がより迫って感じます。
北側6mの前面道路で
ガレージは自動車2台分が必要
玄関スペースを加えると
9m弱の間口は
それでいっぱいになってしまいます。
それでも南の眺望が
開けていれば何とかなるのですが、
まったく期待できないことから
2階をリビングにすることを
お客さんには勧めました。
1階は主寝室と子供室を配置。
子供室は現行1室で使用し
将来2室で仕切れるようにしてあります。
2階のリビングの中心は
南側に配置し
一応の完了を得たのですが
最後にもう一度
確認ということで、
解体前の
既存建物の2階へ上がり
Viewをチェックしたところ
南側は隣地からの視線もあり
思った以上に
風景もよくありません。
北側正面も
家は建て混んでいるものの
それでも道路を挟んで
その向こうに広がる
森風景を持つ北側のほうが
あきらかに気持ちがよいこと
がわかりました。
再度プランを練り直し
リビングを
北へ開いたプランへと
修正しました。
南信仰と言えば極端ですが
過度に
南側に期待していた姿勢を
反省する良い経験となりました。
リビング、デッキから
道路を挟んで北側の家が
まともに見えることになりますが
角材でデザインした格子の壁が
風、光を通しつつ
うまく隠してくれています。
北側に開く条件でも
明るい、開放的な家を
創ることが出来ました。
- 3231
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
気をつけて!ウッドデッキを取り付ける前に確認したいアレコレMINO株式会社
-
リフォームで窓を拡大!そのメリットや注意点は?LIMIA 住まい部
-
リフォームで玄関を移動!?大胆に改装してもっと住みやすい家に!LIMIA 住まい部
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
階段の位置は変えられる!リフォームを成功させるためのポイントを教えますLIMIA 住まい部
-
憧れの螺旋階段にリフォーム!メリットや実現のポイントをチェックしようLIMIA 住まい部
-
テラスハウスへのリノベーション!気をつけたいポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を高くすることはできる?天井高のしくみとリフォーム時の注意点LIMIA 住まい部
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部