
護国寺散歩〜菊竹清訓の自邸・スカイハウスまで
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8399
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
大塚にある護国寺までお散歩に行きました
たまにはのんびりお散歩しようということで、護国寺に行ってまいりました。
護国寺駅周辺は出版社が多く、すごく立派な建物がたくさんあるので見ごたえがあります。
なのでこの辺りは何度か訪れたことがあるのですが、護国寺に行くのは初めてでした。
護国寺は、大隈重信などの著名人のお墓があり、また本堂をはじめ文化財を多く所有している真言宗のお寺です。
入り口にある交番がちょっと変わった形をしていて面白かったです。
特別何かイベントをやっていたわけでもないのでガランとしていましたが、本堂の屋根がかっこよくて「おぉぉ…」と声を上げてしまいました。
実はこちらが本丸☆菊竹清訓の自邸・スカイハウス!
実は護国寺周辺には、かの有名な建築家・菊竹清訓の自邸である「スカイハウス」があります。
ずっと見たいのに行けてなかったので、今回見られて幸せでした。
護国寺よりこっちの方がだいぶワクワクしました。
かつて子供部屋ムーブネットがぶら下がっていた1階部分はガラスに覆われていて見ることができませんでした。
以前スカイハウスの模型を作った時にはサイズもインパクトも大きな住宅というイメージがありましたが、周囲に立ち並ぶマンションのせいかスカイ感がなく、意外と周囲に溶け込むように建っていました。
マンションの住人は、スカイハウスの特徴の一つであるHPシェル構造の屋根を見放題なんだな、と思うと羨ましかったです。
スカイ感がないとはいえ、やっぱり菊竹さんの建築はかっこいい。
外側の格子が空いてる状態の時も見てみたいものです。
- 8399
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
縁側があれば自然と癒される!縁側がなければDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2×4&1×4のDIYでシンプルな屋根付き自転車小屋づくりneige+手作りのある暮らし
-
外人住宅のリノベーション!気になるポイントと注意点とは?LIMIA 住まい部
-
まだ低い家具にこだわる?マンションでは、背の高い家具が、眺めの良い部屋をつくります晴(ハル)
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
【専門家監修】古民家リノベーションとは?費用や魅力を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
ビルをリノベーションして住居にできる?快適なご自宅づくりの裏ワザをご紹介LIMIA 住まい部