
フェルトで作る!鬼滅の刃・禰豆子のベビー用衣装。①着物編
今、話題のアニメ映画と言ったら・・・『鬼滅の刃』が大流行中ですよね!
映画鑑賞の際はお気に入りのキャラクターの仮装していくのが定番なのだとか。
私フェルト作家のmaruwa★taroが、遊び心でフェルトを使って禰豆子の衣装を作ってみたところ、かなりの高クオリティーで仕上げることができました!
ちょっと手順は多いけど、作り方を紹介しますね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1211
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
ダイソーの大判フェルトはコスパが良い!
ダイソーに売っている大判フェルトを使用します。
サイズは、1枚60cm×70cmなので、今回の衣装制作にはもってこいの大きさです。
着物を作る際の使用する色は、ピンク・白の2色です。
フェルトは切りっぱなしでもOKなので、布端処理などのめんどくさい作業は一切必要ありません。また、布の裏表も気にしないで使うことができます。
裁縫初心者さんでも、使いやすい布生地です。
材料 (80~90cmのベビーサイズです。)
ダイソー大判フェルト・ピンク:1枚
ダイソー大判フェルト・白:1枚
紐もしくはボタン
ピンクのフェルトで着物を作る
布を裁断します。
フェルトを縦60cm✕横70cmにして、図のように裁つと、無駄なく裁断することが出来ます。
*サイズ詳細*
·前身頃…縦45cm✕横15cm。角に縦12cm、横5cmに印を付け斜めに線を引く。(この部分が襟元となります)
同じものを2枚用意する。
·後ろ身頃…縦45cm✕横30cm。
·おくみ…縦10cm✕横33cm。同じものを2枚用意する。
(※おくみとは、着物の左右の前身頃 (まえみごろ) に縫いつけた、襟から裾 (すそ) までの細長い半幅 (はんはば) の布のことをいいます。簡単に言うと、前身頃に付け足す布です。)
·襟…縦5cm✕横70cm
布を縫い合わせる(肩·おくみ)
①前身頃と後ろ身頃の布の角を合わせ、肩の部分(10cm)を縫い合わせます。
②前身頃とおくみとを縫い合わせます。布を裾から合わせてまち針を打ってから縫います。(上の部分がズレても問題ありません)
※縫い代は2~5mmです。
襟の延長線上に線を引き、おくみのはみ出た部分を切り取ります。
襟をつける
襟布を半分に折り、着物の襟部分に当てまち針で止めます。
縫い代5㎜で、ミシンをかけて縫いつけます。
重ね襟を付ける
白色のフェルトを5cm×40cmで用意します。
1.5cm折り返し、ミシンをかけます。
3~5㎜程重ね襟が見えるように着物の襟に合わせます。
重ね衿の端が、斜めになっている方が、見た目がきれいに仕上がります。
表面から襟と見頃の境目にミシンで縫います。
このようにつけると、縫い目が目立たずきれいに仕上がります。
(※手縫いの場合は、まつり縫いで縫いつけてください。)
着物の脇を縫う
袖口15cmを開けて、脇を縫い合わせます。
着物の裾を仕上げる
白色フェルトを採寸通りに裁断したものを2枚用意し、中央10cmの辺を縫い合わせます。
着物の裾と白フェルトを中表に合わせて、縫い合わせます。
表に返し、白フェルトが2cmはみ出るようにして待ち針をうち、襟の時と同様に境目にミシンをかけます。
布端を縫い合わせます。はみ出た白いフェルトは切り取ります。
着物の裾分を蛇腹に折り、縫い止めます。(手縫いでまつり縫いをしました。)
最後に、お子様のサイズに合わせて、ボタンやマジックテープやひもをつけてください。
これで、着物部分は完成です。
基本、直線縫いだけなので、初心さんでも焦らず作業したら仕上げられると思うのですが・・・
;( ;´꒳`;):
次回は、帯と羽織の作り方を紹介しますね!
コツ・ポイント
今回、羽織を重ねて着るので、袖の部分は省いて作りました。
わからない箇所がありましたら、質問にお答えしますので、お気軽にコメントくださいませ。
もし作ったら、インスタグラムに【#tarofelt】【@maruwa_taro】のタグをつけてUPしてね!
皆様からのフォロー&いいね!をお待ちしています!
https://www.instagram.com/maruwa_taro/
- 1211
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアのボンボンボールメーカーを使って座布団カバーをハンドメイドhiro
-
不器用さんでも簡単に作れる!かわいいクマさんのフーデッドタオルを手作り♪LIMIA ハンドメイド部
-
100均の手ぬぐい1枚を使ったかわいいベビーチュニックの作り方♪LIMIA ハンドメイド部
-
【簡単】いらない洋服をオリジナルリメイク!自分流のおしゃれを楽しもうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ハンドメイド】 ぴょこんと立つリボンが可愛い、ワイヤーカチューシャを100均ワイヤーで作ろう美猫(みねこ)
-
【ダイソーリメイク】100均材料で、ラドロー風!フリルハンドルのトートバッグを作ろう美猫(みねこ)
-
簡単リメイク!服を使ってわんちゃんの「スタイ」を作ろう♡LIMIA ハンドメイド部
-
セリアのニッティングヤーンで簡単に♪小さめタッセルチャームelie.snowdiva
-
【ハンドメイド】高学年まで使える簡単シンプルレッスンバック!(裏地付き&切り替え有り)yuki.16.13
-
こわれた傘の布部分を超軽量エコバッグに簡単リメイク‼︎its.moca
-
200円で⁉︎出来ちゃうかごバッグ♪anko
-
Tシャツヤーンとは?作り方とダイソーやセリアで作るマットやラグの編み方アイデア13選LIMIA ハンドメイド部
-
DIYでソファの張り替え! 好みの布に張り替えてお気にりのソファを長く使うノリエ