
端材とマステでつくるエコなアルファベットオブジェ
子供部屋のディスプレイに、端材とマステでアルファベットオブジェを作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20086
- 64
- 1
-
いいね
-
クリップ
作り方
好きな文字をプリントアウトして切り抜いたものを端材に型取ります。
今回、子供部屋に飾るので「喜び、嬉しさ」を意味する「JOY」にしました。
部屋のテーマやコンセプトに合わせて文字を考えるのも楽しいですね♪
ジグソーでカットします。
ジグソーがない場合は糸鋸で。
Oの真ん中の部分などはドリルで穴を開けて刃を入れます。
カット後はペーパーで木肌を整えます。
お次にお好きなマスキングテープをご用意。
今マステも色んな色柄、サイズ、素材がありますよね♪
隙間なく端から貼っていきます。
できるだけ柄の位置を合わせながら空気が入らないように。。。
今回は子供部屋なのでブルー系をチョイス。
ブラウンをプラスしてメリハリを出しました。
完成です♪
子供部屋にぴったりなアルファベットオブジェができあがりました。
➕ ➕ ➕
捨ててしまいがちな端材もちょこっとリメイクで素敵な雑貨に生まれ変わります。
これからのクリスマスシーズン、端材でオブジェやオーナメントを作ってみるのもいいですね♪
エコ雑貨、ぜひ作ってみてください☺︎
- 20086
- 64
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【☆クリスマス☆】枝を束ねて飾るだけ!意外と簡単♪クリスマスのスワッグ作り☆aya-woodworks
-
セリアの木箱を使って、小さなディスプレイボックスを作ろう!mirinamu
-
百均の材料だけで星形オブジェ!クリスマスや収納にも使えます!花宮令
-
レンガ壁紙の部分貼りがアクセントに◎カフェ風ディスプレイのコツをご紹介♡____pir.y.o
-
セリアのガーランドをちょっぴりアレンジ♡大人ハロウィン♪ディスプレイのコツも♡yokochin
-
ポスターをDIYしてみよう!リメイクの方法やフレームの作り方をご紹介LIMIA DIY部
-
切って貼るだけ!簡単だけど可愛いホワイトクリスマスリースを作ってみよう!ak3
-
100均クリスマスにちょこっとアレンジ!!どこにでも馴染むデニムツリーgami
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
100円ショップの材料を合わせて作るツリーオブジェhiro
-
【工具不要DIY】段ボールとリメイクシートで飾り棚になるマントルピース,暖炉を手作り!クリスマスや冬のインテリアに♪りんご
-
コロンコロンな100均アイテム♪ピンポン玉とLEDライトで可愛い照明をハンドメイド!ak3
-
今年のクリスマスは切って貼るだけ!100均アイテムで簡単ハンドメイド♪ak3