
IKEAのメッシュラックをリメイク
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12865
- 29
- 1
-
いいね
-
クリップ
IKEAの激安メッシュロッカーをリメイクして高額家具の真似っこ!
ご無沙汰です。
色々作ったりしていたのですが記事にできず溜まっているので段々消化予定ですヽ(;▽;)ノ
今回は先日IKEAで購入した1600円ほどのメッシュラックを、憧れていたメッシュロッカー風にリメイクしました!
元はこんな感じです。
これを、100均の焼き網や有効ボードを使って
ロッカーっぽくしていきます!
焼き網が扉になるので、取り付けるためラックに穴を開けていきます。
ドリルで簡単に空きますが最初に細いドリルで開けてから太めのドリルで穴を広げるようにするので少し手間です(._.)
また、削りカスが鋭利だったり熱かったりするので充分気をつけてください!
90度の位置で穴を開けて結束バンドを通します。
穴をあけるのも一苦労なため
蝶番などは使用せず、このまま扉を固定しちゃいます。
こんな感じです。
セリアの焼き網 大×2と 中×1を結束して組み合わせてます。
次は取ってを作ります。この扉部分の凹んだ所に
セリアの二枚入りの細い板を使って上下の網を挟むようにネジで止めます。
次は背面です。
同じくセリアのMDF材の有効ボードを結束バンドで本体にくくりつけていきます。
本体にもまた穴を開けておきます。
構造的にボコボコっとしてしまうのですが色を黒く塗ったらわからなくなりますよ(((o(*゚▽゚*)o)))
ラック上段に床おきタイプの電気スタンドを逆さまにしてメッシュラックのスキマとスタンドのネジ穴を結束バンドで止めて
電気をつけることもできるようにしました。
ちなみにスタンドは600円ほどで買えますし、
電球はJSFで1000円ほどだったと思います( *`ω´)
扉の取ってはお気に入りの雑貨屋のDIYコーナーで400円くらいでした。
そして気持ち程度ですが、サイドからの落下防止のため端材で微妙にサイドを作りました。
あとは着色して完成です。
電気を消してるとこんな感じ、、
つけるとこんな感じです。
扉を開けるとこうです。
結束バンドを蝶番代わりにしたためか、開けてから手を離すと自動で閉まります笑
ライト付きズームです。
インテリアショップで見かけたメッシュロッカーが80000円くらいしたため、それっぽいものを、、というきっかけのリメイクでした。
トータル5000円以内でここまで出来たので満足です♪( ´▽`)
- 12865
- 29
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【セリア】材料費300円でハリウッドミラー(女優ミラー)を作ろう!美猫(みねこ)
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
収納できるフラップ扉の作り方。インダストリアル風な扉で食器棚リメイク。DIYぼっち
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu