
洗い物時間を1/2にする究極の時短手洗い
今回は、わたしが普段から実践しているオススメの手洗い法を紹介します。
それは【究極の手洗い = “湯のみ洗い”】です。
「えっ、洗剤を使わないでいいの ?!」と思いますよね。
いいんです!
台所用洗剤はもう買う必要なくなります。
ライちゃん
ライちゃん
ホントに〜!?
てきとうなこといってんじゃないよ
と疑うのも、もっともです。
「食器は台所用洗剤で洗う=常識」となっていますから。
ただ、もし本当に台所用洗剤を使わないで済むのなら、こんなラクなことはないのではないでしょうか?
結論を述べます。
食器汚れの約90%は熱湯で落とせます!
約10%落ちない部分があるのは、台所用洗剤でも同様です。
食器汚れにも、いろいろな種類がありますよね。
それにも関わらず、たった一種類の洗剤で対処するのです…
100%汚れを落とすのは不可能だと容易に想像できますよね?
つまり、湯洗いと洗剤洗いは同等の洗浄能力をもつということです。
さっそく、台所洗剤のデメリットと、具体的な湯洗いの実践法を見ていきましょう!
目次
■台所用洗剤のデメリット
・有害性
・コスト・買い替えの手間
・時間がかかる
■お湯は60℃以上にする
■「湯洗い」の実践
・洗い方
・頑固な汚れには
・食洗機の前洗いにもOK
■嬉しいオマケ
・排水溝・配管のカビが消える
・サルモネラ菌の抑制が出来る
【記事は下のボタンからご覧いただけます♪】
(筆者の運営する "生活情報満載サイト" です)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3040
- 35
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 3040
- 35
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
入学祝いの書き方やのし袋の選び方!名前や金額、中袋なしの場合の見本LIMIA編集部
-
冷凍ごはんの保存容器やめます!【無印良品】グッズでスッキリ収納する方法usagi works
-
家庭訪問ではお茶菓子を出す?失礼にならないようにマナーを身につけよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
油性ペン汚れの消し方を素材別に紹介!布製品の場合や100均アイテムについても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鯉のぼりを飾る意味とは?色の由来もわかりやすく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これが正解!ポリエステルのシワ取り方法紹介|アイロンなしで伸ばす方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】いらない洋服をオリジナルリメイク!自分流のおしゃれを楽しもうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
LNGとかLPGって何が違うの?意外と知らないガスの違いを徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水道料金と下水道料金は違う?下水道料金の仕組みを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家庭でガスはどこで使われている?ガスを効果的に使って料金節約しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スエード生地の洗濯方法を紹介!洗濯機で洗っても大丈夫?LIMIA編集部
-
自分でできる自転車の掃除方法|簡単お手入れでチェーンまでピカピカにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウタマロ︎徹底解剖!せっけん、リキッド、キッチン、クリーナーの効果と使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部