
お家の構造になる集成材ってタダモノじゃない
台風や地震が深刻な被害をもたらす日本のベストとは?
日本の伝統的な家と言えば木の家ですね。
先人達は木の家の美しさや強さを知っていたのです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2239
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
住宅の安全性と関わりが強いのが、骨組みとなる柱や梁などの構造材。
さて有名な「3匹の子ブタ」の話では、わら、木の枝、レンガの家が登場し、お話で一番頑丈な家はレンガの家でした。
それは地震が少ないイギリスだからの話。
それでは台風や地震が深刻な被害をもたらす日本のベストとは?
日本の伝統的な家と言えば木の家ですね。
先人達は木の家の美しさや強さを知っていたのです。
その思想を受け継ぎ、現代の先端技術で高品質な構造材の生産などを行っている集成材の工場をちょっとのぞいてみましょう~。
それぞれの工程で厳重な品質チェックを何重にも繰り返し、その全ての基準を合格したものが集成材になるんです。
木は伐採されてからも、年月を重ねるにつれて強度が増したり、火にさらされても表層が炭化するため、延焼の進行が抑えられるなど、その素材自体が高性能。
そんな木の特性を最大限に向上させたものが集成材。
まさに日本人の木に寄せる想いと、高度な技術が結集し、日本の伝統的な木の家が今に続いているのですね。
木材はよく「温もりを感じる」と言われます。
寒い冬の日に鉄製の手すりなどに触ったら「冷たい!」と感じるけれど、それが木製だったらヒヤッとすることが少なくて、しばらくするとほんのりとした暖かささえ感じませんか?
逆に真夏にはアルミ製のベランダの手すりに触れると火傷しそうに熱くなってるなんてことも。
これらの理由は、木材の熱の伝わり方が遅いことによるためで、木の優れた大きな特徴の一つ。
これらの事実ひとつとっても、人が毎日暮らす環境には、もちろん木の方が(鉄やコンクリートより)やさしいということが分かります。
だからディズニーランドのベンチも木製なんだね。
- 2239
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
『え!?ほんとに大丈夫?』雨でも雪でも腐らない…!ウッドデッキ見てみない?MINO株式会社
-
和風住宅の外壁塗装にはひと工夫が必要! 洋風住宅との違いと塗装のポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
外壁を施工する際の湿式工法とは?基礎知識やメリット・デメリットを解説LIMIA 住まい部
-
【ウッドデッキDIY】経年変化も美しい木材!色あせないヒミツとは……?MINO株式会社
-
洋瓦の屋根に太陽光発電!取り付ける際に気を付けたいことを紹介!LIMIA 住まい部
-
【DIY】話題の熱くなりにくい素材がウッドデッキに最適♪裸足で走り回るのも◎MINO株式会社
-
【DIY】水に濡れても美しい木材がスゴイ!その耐久性の秘密は〇〇にあったMINO株式会社
-
"漆喰の壁に外壁塗装したい。かかる費用や気をつけたいポイント・注意点は? "LIMIA 住まい部
-
【超簡単】和室の砂壁リフォーム!壁を美しく塗りかえよう〜実例もご紹介〜LIMIA 住まい部
-
【ウッドデッキDIY】天然、人工どっちがいい?ここを見て選ぼう!MINO株式会社
-
一生もののストーブには、一生もののアイアン・ガードを奏ちよこ/こまどりや
-
【台風・ヒョウ対策】割れない内窓《楽窓Ⅱ》で安心リフォーム♪セイキ販売株式会社