【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


家を建てる。 住み手が作る

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 475
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ホームセンターがたくさん出来て
DIYも根付き

お客さんが自らが作る
というケースも増えてきました。


主体的に「作りたい」
ということもあれば

予算の関係で
「自分で作ります」
ということもあります。



たとえば、造園工事を

私たちと一緒に作業をして仕上げる、とか

引き渡しの後
自分たちで、庭を作ったり
塀を建てたり、というのは

作業上、特に問題はありません。




建物本体について

その一部を
お客さん自らが施工するというのは

結構
工務店さん、氣を使います。


大体が、仕上げに関わる
塗り壁の左官作業や
ペンキを塗る、塗装作業などが多いですが

他業種との、取り合い

安全面を考えて
スケジュールを調整したり
現場を整えたりしなければなりません。



家づくりの想い出として
小さな部屋の一部の作業をする
と言うのであれば

いいのですが


作業面積を増やしてしまうと

時間もかかり、疲れてくるし
仕上がりに満足できなかったりして


心地よい達成感を
得られにくいことにもなりがちです。


そして、結果として
ほとんどコストダウンには
ならなかったりします。




決して、施主施工を
否定するものではありませんが

その際は出来るだけ
本工事中なら、作業範囲を限定する。

もしくは、引き渡し後
自分たちで作業ができる分野に限る。


というようなことを
注意しておいた方が、いいでしょう。




Photo by 平桂弥
  • 475
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

YouTube https://www.youtube.com/user/naduna6660123 アメブロhttp://ameblo.jp/shim-a…

和泉屋勘兵衛建築デザイン室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア