
ゆい-家族がポジティブに暮らすためのバリアフリー。将来に備えてリノベーション
90代のOさんと60代のご長女様が同居のために、中古マンションをリノベーションした事例です。最初に相談にこられたのはOさんのお孫さん。お父さまが亡くなられて一人暮らしをしているお母さまと、一人暮らしをしているおじいさま(Oさん)が一緒に住むためのお家。
ご長女様からのリクエストは、Oさんが将来車いすになっても介護がしやすいこと、キッチンが広いこと、収納がたくさんあることです。物件は100平米以上の広さがあるので、玄関や廊下、サニタリールームは通常よりも広めのスペースにして、車いすでも通れるようバリアフリー設計にしました。LDKはすべて自然光の入る空間に。
キッチンはステンレスの作業台が広く使えるよう、シンクの上に物が置けるスペースも造りました。リビングの壁一面の大容量の収納には、お仏壇やルンバ専用の収納場所があり、キッチン裏にはパントリーもあります。
キッチンから室内窓を通して気配を感じられる場所は、お父さまのベッドスペースです。ゆったりと余裕のある、明るい空間が生まれました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 855
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 855
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁の汚れを落としたい!洗剤や高圧洗浄機を使った掃除方法を解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部