
∵224日目の「里の家」でご一緒に ~体感会のご案内~∴
この秋、大分県玖珠町の「里の家」にて、いえ会 (オープンハウス)を行います!
秋色が増してくる10月22日、万年山の麓の里山へいらっしゃいませんか。
このたび、住人ご家族が日々暮らす「里の家」を実際に体感していただこうと、
【住み始めて224日目の体感会】を開催することになりました。
住まいの肌触りや暮らしの体温を感じられるよう
“普段の暮らし”を束の間、皆さんとご一緒したいと思います。
もちろん、家づくりを考えていらっしゃる方には空間に包まれながら
設計のご相談をしていただける良い機会です。ぜひ「確かな家づくり」を体感ください。
「里の家~玖珠万年山の麓 実りある住まい~」は、
今春、厳しい寒さが緩んできたころに竣工し、この日“224日目の日常”を迎えます。
一段と暑かったこの夏を越え、これから里山には実りの秋がやってきます。
今回の体感会は、しいたけ農家さんでいらっしゃる建て主さんの温かなご協力のもと、
「里の家」の建つ豊かな里山を知ることができるイベントも企画しています!
希望者の方には、万年元気豆腐の名水茶屋にてランチの付いた、
「原木しいたけ狩り」を体験していただけます。
また午後には、建て主さんと建築家の対談も。
「つづけていくこと、つなげていくこと(仮)」をテーマ にクロストークを楽しみたいと思います。
自然と共にある暮らし。この家が生まれた背景も感じていただきたいです。
“家の日常”と“実りの秋”、両方感じに 「里の家」へぜひいらしてください♪
10月22日の土曜日は、大分県玖珠・万年山の麓でお待ちしています!
詳しくは最下段のリンク先、弊社設計事務所ブログをご覧ください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2266
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 2266
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部