
お風呂の掃除を楽にする為の工夫
我が家なりに使いやすさと掃除しやすさを求めてお風呂の収納を工夫してみました☺️
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5456
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
お風呂のカビ、ぬめり、水垢は日々のちょこっと掃除で綺麗を保つ❗
一晩でも放置すればすぐについてしまう水垢、油断するとカビやぬめりもついて掃除が大変になりますよね❔
そうならない為にお風呂グッズと掃除グッズ、日々の毎日掃除を紹介していきたいと思います。
掃除グッズの収納場所
出窓部分に100均の突っ張り棒をつけて、同じく100均のフックをつけてお掃除グッズをさげてます。以前はお風呂の壁部分にバーを 設置してさげてましたが、よけながら壁についた水滴をふきあげるのが面倒で渇きやすい出窓にさげてみたところお風呂もすっきりし良い感じ❤️
洗面グッズは無印良品の吸盤タイプのタオルハンガーにさげています。我が家のお風呂の壁はマグネットがつかないタイプなので吸盤タイプのハンガーでないとダメなんです😓なのであんまりつりさげてしまうと落ちてしまうので、なるだけ軽くしたいなと思い突っ張り棒で解決しました😄
つりさげる事によって掃除もしやすいし、ぬめり防止にもなります。
シャンプーやボディーソープは蛇口や鏡近くにさげてます。すぐにもとの場所に戻せるようにしとかないと、主人や子供は放置したままにするんでこの方法がベストです😄
水垢は放置すると後で大変になるんでどんなに疲れてても蛇口部分など金属部分だけは必ず水滴を拭き取るようにしています。
掃除しやすいように夏場はお風呂の蓋は撤去し、もともと設置されてた棚も撤去し、排水口の蓋も撤去しました😄
私がお風呂に入るのが最後なんで、毎日する掃除は風呂釜と蛇口など金属部分の水滴とり、鏡もスクイージーを使って水切りだけは必ずしています。
床や天井も柄のついたスポンジで水滴をとります。
2、3ケ月毎に防カビ燻煙剤をして、半年毎にドアやエプロンもはずして、パッキン部分など念入り掃除しています。
日々の掃除と予防的掃除のおかげですっきり清潔なお風呂で気持ちがいいですね🎵
- 5456
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
アレもコレも浮かせて掃除しやすい洗面所に☆ちびかお
-
浴室を綺麗に保つ方法!!mai3
-
ダイソーのお風呂バスケットで快適なお風呂収納❁︎LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の蓋を浮かせて掃除も楽チンに!__________7hm7_____
-
無印とニトリで作る☆お風呂場は吊るす収納でヌメリ知らず&掃除がラクに✨kn_h
-
マグネットで使いやすいお風呂収納にカスタマイズ!おススメお風呂収納アイデア☆A+organize
-
洗面所下のゴチャゴチャを、ダイソーのアイテムで解決!Nya__co..*
-
バスグッズがぬめらないカビない!お風呂掃除もラクになる100均アイテム整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
使い捨てブラシのお悩み解決!無印良品グッズで快適お掃除方法♪A+organize
-
お風呂のカビの予防対策!毎日の習慣や掃除を見直そう!LIMIA編集部
-
セリアで完成!お風呂掃除をグンと楽にするボトルやチューブの壁掛け収納☆akane.cn20
-
床も壁も天井も☆お風呂掃除は洗剤不要のバスボンくんにお任せ◎ちびかお
-
【収納】いろいろ吊るしてお掃除簡単、暗くて狭い洗面所でも愛着の持てる場所に。rie_yamanouchi