
∵庭も家も一緒に ~『チルチンびと』掲載のご報告 ~∴
家づくりで住宅と切っても切り離せないもののひとつに庭があります。
住宅の各室内から眺め感じる庭は、内部と外部をつなげ、
さらに住人と地域もつないでくれるもの。
ささやかでも広くても、素朴でも華やかでも、
素敵だなと思う家には“住人の想い”を感じる庭の存在があるように感じています。
家と庭は絡み合う存在として、
これまで手掛けた家はすべて庭も一緒に設計(同時設計)しています。
敷地の規模や予算はそれぞれですが、
どの家も住人の住まい方やストーリーのある庭となっています。
皆さん、暮らしのなかに季節をやさしく招き入れるように素敵な住まいへと育てていってくださっています。
このたび、ただいま店頭に並んでいる
『チルチンびと 89号 2016秋』(2016年9月10日発売/季刊)で、
「楽しむ庭をデザインする作庭家リスト 全国版」に、谷(∵タニ)を紹介していただきました。
私たちの“庭づくりに対する考えや思い”などをお伝えしています。
雑誌などでよく拝見する住宅の庭を手がけている方々も出られていて、
全国で素敵な庭がこうして生まれているのだと心強く感じます。
今回このような機会をいただけたことに編集部担当の方、
そして住人ご家族への感謝とともに、あらためて身の引き締まる思いです。
ほかに、畑とともにある住まいがたくさん紹介されている特集(小さな畑のある家)も、
とても読みごたえがあります。
季節を追って丁寧に綴られていて、庭や畑のことが とことん詰まった号となっています!
谷の記事はささやかですが、見掛けた際にはぜひお手にとってご覧いただければと思います^^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2829
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ

旧家の時からここに立ち 長年家を見守ってきた百日紅
家を建て替えたことをきっかけに 新たに輝きはじめたその佇まいは優しい
- 2829
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部