
わが家のお風呂選び
住宅のお風呂はユニットバスが当たり前?いえいえ、そんなことはないのです。ホテルのバスルームのように石やタイルを使ったり、浴槽もオシャレな形やヒノキ製のものまで、こだわりだしたら選択肢は無限大!建築家の私が自宅の浴室を決める際に何を思い、何を選んだのかをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2804
- 16
- 2
-
いいね
-
クリップ
理想のお風呂とは
私は温泉、銭湯好きである。もともと貧血の冷え性で、シャワーで済ますと体がどことなく重く、体力を回復するのにお風呂が欠かせない体質なのだ。実家にいた頃も長湯だったので家族から「早く出てよ」と急かされるのが嫌で、いつも一番最後にのんびり湯に浸かり、気づくとウトウト寝ていて溺れそうになることもよくあった。
大学3年生の頃に「都市の再生」という課題が出され、当時、年間に約千件が銭湯をたたむという状況を憂い、銭湯の再生を提案しようと近所の銭湯を調べあげた。番台のおじさんに図面を借りたり、ペンキ絵について調べたりして、経験の乏しい学生なりに図面や模型をがんばって作ったものだった。
社会人になってからは温浴施設の設計を手がける事務所で働いていたので、よく見学を兼ねて風呂に入りにでかけて行った。石や檜を使い、庭や大自然に開かれた野天風呂の図面や写真やらを見続けて、自分もいかに快適な浴場空間を作るか、思いを巡らせた事もあった。
理想と現実の狭間で
私の実家の浴室は、タイル張りのFRP浴槽で、広い洗い場とシャワー付で50年前当時では最先端のものだった。けれど、掃除が苦手な母のせいでタイル目地は黒カビだらけ、敷きっぱなしの足拭きマットの床下に白アリが巣を作ったせいで床は軋んでいた。さらに一般的な給湯設備では物足りず、妙に人の使わない物を使いたがる父が選んだボイラー式の給湯設備のせいで、築15年後にはとても奇妙な風呂になっていた。
その後、大学生になり一人暮らしを始めた。広くはないけれど真っ白で掃除がし易く、防水がしっかりしたユニットバスの便利さを体感した。その頃に実家も風呂をリフォームし、元々の在来工法の風呂を壊し、メーカーのユニットバスにそっくり入れ替えたので、奇妙な風呂場は無くなったが、今振り返って思うと、よくあんな風呂に辛抱して入っていたものだ。
生活者として選んだのは、ユニットバス
毎日、掃除をしても汚れがたまり、カビが発生する浴室。キレイを維持するには手入れが欠かせない。では一体我が家ではだれが手入れするのか?悲しいかな、それは自分なのである。母の二の舞にならぬように、果たしてちゃんと掃除できるのか、不安になった。
自宅を設計する際に、在来工法で素敵にタイル貼りする事やハーフユニットで天井にサワラ板を使うことも考えた。しかし、厳しい予算の中で、できることは限られていた。祖母の家で檜の浴槽が朽ちていくのを見たり、実家の在来工法でメンテナンスが悪い為に悲惨な状況になったのを見ると、ユニットバスでも、毎日清潔に掃除され、いつでも給湯可能なガス給湯機、それで十分ではないか、とメーカーのユニットバスで一番シンプルな形の物に決めた。
細かいパーツ選びで、できるだけ形のシンプルなものを選んだことと、色を全て白に統一したので、清潔感はある。幸い、窓からの眺めは良く、時間帯によっては夕焼けも眺められる。オプションで選んだ透明強化ガラスのドアのお陰で、外から見守ることもでき、子供達だけでも安心して入れる。子供たちは水鉄砲で遊び、天井や壁やらドアやら、あちこちに水をかけるが、「掃除が大変だからやめなさい!」と目くじらを立てずに、「あらあら」と笑って寛容でいられる。
- 2804
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
「吹き抜けやリビング階段に憧れますが、寒いですよね?」にお答えしますホームデザイナー erisa
-
すっきり浴室収納♩いつでも綺麗をキープ『銭湯スタイル』整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
お風呂掃除をラクにする自宅銭湯方式のススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
マンションリフォームは住みながらできる?在宅リフォームのポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
マンションの洗面所・洗面台をおしゃれにリフォーム!6つのコツを教えますLIMIA 住まい部
-
ボロ家は自分で修繕できる?セルフリノベーションで古い家を快適な空間にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】寝室リフォームにかかる費用や失敗しないポイントLIMIA 住まい部
-
日当たりの悪い部屋に太陽の光を取り込むリフォームについて*mai*