
玄関は幸せの入り口 その2
自宅こそパワースポットでなければ幸運を招く事は難しい。家の顔は玄関。幸運を招く素敵なリースを飾りましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2925
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
リースと言えばクリスマスを思い浮かべるでしょう。
しかし、リース作りは古代エジプト時代に盛んに作られていた様です。
重要な宗教儀式には欠かさなかったから。
そこから後年、西洋文化の中でインテリアフラワーとして飾られ、
現在に至っています。
クリスマスリースとして、ドアに飾られたのも
永遠・供養・繁栄・歓迎・境界などの人間の営みにとって明確な
意味を持ったからでしょう。
ドアにリースが飾られているお宅を見ると、心が和みます。
幸運がこの輪に宿っているのがわかるから。
下記のリースは生花のアンティークアジサイや姫リンゴなどで制作したものですが、日を追うごとに
乾燥し味わいを増して行きます。
今回は体験レッスンを半額で参加できます。
詳しくはこちらまで ↓
- 2925
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
秋の季節の飾り付け「室礼(しつらい)」を勉強してみようLIMIA インテリア部
-
鯉のぼりを飾る意味とは?色の由来もわかりやすく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
知ってる?ギャベに描かれている模様の意味。ひらた家具店
-
雛人形の正しい飾り方と並べ方|関東と関西での初節句・お祝い金の違いLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セリアの盛り塩グッズで、よい氣を取り込もう!収納とインテリアで暮らし最適化アンジェ・リュクス
-
【手放す方法】縁起物?美化委員 山崎希巳枝
-
世界中で愛される貯金箱の定番!ブタの貯金箱おすすめ10選!LIMIA インテリア部
-
【2025年】雛人形はいつからいつまで飾るべき?雛祭りを基本知識から解説!LIMIA編集部
-
グリーティングカードとは?誕生日やクリスマスに!かわいい手作りアイデア5選♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ペーパークイリングをもっと綺麗に作りたい!上手に作りたい!と思ったら動画がお勧めこじゃる
-
ひな祭りの正しい祝い方とは?由来とともに解説LIMIA編集部
-
日本の美意識の結晶「盆栽」。洋風の部屋にも合う進化を遂げていた!LIMIA インテリア部