
【DIY】化粧シートでキッチンカウンターの天板を大理石調に!
キッチンカウンターの天板に化粧シート(リアテック)をDIYで貼りました。施工はスマホのフィルム貼りの要領で、思っていたより簡単でした。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23381
- 26
- 0
-
いいね
-
クリップ
キッチンカウンター周りにレンガ調のエコカラットを施工したのですが、カウンターの天板は標準の白い板のままだったので寂しいなーと考えていました。
レンガ・天板とも白なのでもう少し変化が欲しいところです。
天板を取り替えるとなると費用もかかりますし大工事になってしまいます。そこまでしなくても質感を気軽に変えられる方法がないかなーと探していて、業務用で使われる化粧シート(ダイノックシート)をDIYで貼る事にしました。
今回使った化粧シートはサンゲツのリアテックというシートです。業務用でちょっとお高いですが、下記にメリットを感じで採用することにしました。
・傷がつきにくく耐久性がある。
・本物の質感の上手く再現している製品もある。
・木目の他に石目調・メタリックなどデザインが豊富。
・剥がす時も後が残りにくい。
楽天などで検索するとカットサンプルも非常に安い値段で売っていますので、幾つか種類を集めてみて比較検討してみると良いと思います。
私が今回かったのは「トラバーチン」という大理石調のシートです。
施工後はこのような形になりました。

上の写真をみていただけるとわかるのですが、反射や大理石のパターンなどかなり再現性の高いデザインになっています。もちろん間近で見ればフェイクだということがわかりますが、少し離れてみればあまり気づかれないかと思います。
施工について注意すべき点は下記です。
・少し大きめにカットして、貼り付けた後に余った部分を切り取る。
・スマホのフィルム貼りの要領で気泡ができないよう引っ張りながら貼る(二人いると楽)
・できた気泡はスクレーバーで潰す。
・曲がり角はドライヤーで温めながら施工すると、綺麗に曲がってくれるようになる
思ったより簡単にできるので試してみてください!
こちらのブログもお願いします。
- 23381
- 26
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
明るいキッチンを手に入れた!置くだけフロアタイルの張り方とメリット・デメリットPeanutVillage
-
【簡単DIY】100均の壁紙が便利!おしゃれな活用アイデアを紹介LIMIA DIY部
-
初心者さんでも簡単!ニトリのインテリアシートを使った模様替えの効果きゅう
-
【簡単DIY】キッチン壁を憧れのタイルに!デザイン例やDIY手順を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
木材レポート #1【第1回そあら流・DIY初心者講座】そあら
-
☆DIY☆残念な洗面脱衣所を簡単DIYでセルフリフォーム①☆壁紙&洗面台リメイク☆parade
-
食器棚やガラス窓の目隠しに最適♪キラキラガラスフィルムをDIYで貼ってみた!LIMIA DIY部
-
ダイソーの木目調リメイクシートで食器棚をカフェ風にリメイク♡ayu__maman
-
【リフォーム級】賃貸OK!トイレをおしゃれなタンクレス風にDIY|100均突っ張り棒で初心者でも設置できる収納棚LIMIA DIY部
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部
-
【100均】セリアで貼るだけ!ホワイトレンガ風キッチンに♪maya502
-
壁のセルフリノベーションは思ったより簡単!賃貸でも原状回復できるって本当?LIMIA 住まい部