
リビングの天井のシーリングライトが気に入らない!ハンギングネットでフェイクグリーンを飾るスペースに!
リビングの天井にあるシーリングライト。
明るいし色も変えられるし便利でやっぱり必要なんだけど、見た目がイマイチ気に入らない!
そこでハンギング出来るネットを作ってフェイクグリーンを飾ってみました(≧▽≦)ノ
雰囲気がだいぶ変わって満足〜♡(>◡<)♡
作り方も簡単なので、参考になったら嬉しいです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18632
- 48
- 2
-
いいね
-
クリップ
↑は完成したものです。
リビングのシーリングライト。
取り替えちゃおうかとも思ったんだけど、リビングで本を読んだり、作業したり、編み物したりするので、ある程度の明るさは必要なんですよね。
でも、シーリングライトの見た目がイマイチ〜
なので、写真の様にしてみました!
作り方は簡単なんですよ!
材料は、100均で売ってるワイヤーネット2枚と、うちにあった端材(幅3×厚み1.4センチ位)を4本用意します。
ワイヤーネットもうちにあったものですが、色が白だったのでスプレー塗料で黒にペイントしました。
ペイントしたワイヤーネット2枚を中心で結束バンドで固定して、それに合う様に木材をカットします。
木材を木ネジで留めて枠にしたら、ワイヤーネットをステープルで固定しました。
↑がステープルです。
これでワイヤーネットを木材に固定しました。
とっても簡単に付けられるのでオススメです。
これはホームセンターで購入しました。
さて、組み上がった枠の四隅に洋燈金具を取り付けます。
チェーンを15センチに4本カットして、それぞれの端に少し大きめの丸カンを付けます。
天井に洋燈金具を取り付けて枠をぶら下げたら完成です!
シーリングライトは直径60センチ。
今回100均のワイヤーネットに合わせて木枠も作ったので、実は若干幅が小さめなんですが、そんなに違和感はありません。
ダイソーで買ってきたフェイクグリーンを飾ってみました(≧▽≦)ノ
もう少しフェイクグリーンがあってもいいかな♡
キッチン側から、やや引いた画像です。
次女が仕事から帰ってきて「すごいの作ったね〜( ̄▽ ̄;)」と言っていましたが、実質2時間程で作れました♡
雰囲気もだいぶ変わって、シーリングライトもなんとなく目隠し出来て満足しております(*´艸`)
ちなみに旦那っちは見て見ぬフリしておりました^^;
以上です。
読んでいただきありがとうございました(≧▽≦)ノ
- 18632
- 48
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
***有孔ボードで玄関を便利でかっこよく!DIYで収納を自作!ehami123
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
賃貸でも出来ちゃうカーテンボックス♪♪yu_ki
-
角材を梁風に♪100均金具つけるだけの簡単なDIY♪noro
-
古い額縁を100均リメイク!ネックレスオーガナイザーkanipangram
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
[DIY]セリアのメッシュワイヤーラティスを使った簡単でオシャレな吊り棚を作ってみました^_^K.T.W.S
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
キッチンを軽く仕切るための仕切りを作りましたurucoto
-
100均すのこDIY▥洗面台収納に"すのこ扉の棚カバー"で収納力アップ!its.moca
-
\100均材料だけ/海外インテリア風ヘキサゴンシェルフ♪R
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部