
無垢フローリングの選び方
無垢の床板は床板として加工されていても、ちゃんと生きていますので、
施工する大工さんも、住まう方も生きている木を扱う覚悟が要ります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 907
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
自然素材を使った木造住宅専門
真柄工務店、代表の眞柄 大介です。
今の若い人たちは、生まれた時から 新建材の環境で育っています。
おじいちゃんや御婆ちゃんの家に行っても、
本物の無垢の床や珪藻土の壁などを、実際に目にすることも少ないですね。
もしかしたら、合板フローリングも本物の木だと思っている人も少なくないのではしょうか?
実際に家を建てる事を考えて、自分なりに勉強している人は、
無垢の床や珪藻土などを希望される方が多くみられます。
しかし、無垢の床板は工業製品の様に、しんでいません。
床板として加工されていても、ちゃんと生きていますので、
施工する大工さんも、住まう方も生きている木を扱う覚悟が要ります。
覚悟と言うと大げさですが、しっかりと 特性を理解して付き合う事が大事です。
まず施工する大工さん、合板フローリングは通常サイズは303mmX1818mmです。
それに比べて、無垢のフローリングは75mmX1818mm
約4分の1のサイズなので施工に時間がかかります。
また、無垢の板は湿度によって、幅が広くなったり、狭くなったりします。
その事を計算して、スペーサーを挟みながら張り込んで行きます。
無垢の板を張るポイントはまだ沢山あります。
無垢のフローリングを張ったことがある 大工さんに施工は依頼しましょう。
合板フロ-リングの様に、ただ並べるだけではありません。
そして住まう方は、無垢のフロ-リングにも種類が沢山あります。
針葉樹系と広葉樹系など、木の特性を知りましょう。
傷がすごく気になる方は、広葉樹系の ナラやチ-クなど硬い木を選ぶと良いです。
- 907
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
古民家の外壁を綺麗にリフォーム!外観を一新する際のポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
リビングの床をリフォームしたい!リビング床リフォームの種類LIMIA 住まい部
-
フローリングの上張りリフォームがイチオシ!気になる床の色あせや傷も手軽に解決!LIMIA 住まい部
-
和風住宅の外壁塗装にはひと工夫が必要! 洋風住宅との違いと塗装のポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】床暖房もおすすめ!床リフォームの費用相場を紹介LIMIA 住まい部
-
ボロ家は自分で修繕できる?セルフリノベーションで古い家を快適な空間にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
軽量鉄骨住宅のリノベーションをしよう!住みやすい環境のためにLIMIA 住まい部
-
【徹底比較】和室の壁をリフォーム!費用・相場を種類・方法別にまとめてみましたLIMIA 住まい部
-
へーベルハウスは増築できるの?へーベルハウスのリフォームのポイント!LIMIA 住まい部
-
【徹底解説】畳からフローリングへリフォーム!気になる費用とは?LIMIA 住まい部
-
明るいキッチンを手に入れた!置くだけフロアタイルの張り方とメリット・デメリットPeanutVillage
-
畳をフローリングにしたい!DIY・リフォームはできるの?ウッドカーペットも紹介【詳しく解説】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部