
【無印良品×ダイソー】おうち時間でモノも心も整えたい『ひとまとめ収納』5選。
毎日続くおうち時間で『おうちの収納を見直している方』が多くみられます。
よく使うモノほど『ひとまとめ』にしておくと
効率が上がり気持ちもラクに^^
まとめておくことで便利なモノ5選を
ご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16212
- 158
- 0
-
いいね
-
クリップ
ひとまとめにしたら気持ちがラクになるモノを探してみよう。
使うモノを『ひとまとめ』にすることで
メリットがいっぱい^^
今回は我が家がヘビロテしているダイソーの
【積み重ねボックス】と
無印良品の【ソフトボックス】
2つ掛け合わせて作る収納5選をご紹介します。
①キッチングッズでひとまとめ
キッチングッズのよく使うセットをまとめました。
下の段には.....
必要だけれど『毎日は使わない』モノを収納します。
②食べるグッズでひとまとめ
主にお弁当のグッズや子どもたちのお友達が来たとき用などに使用するものも入れてもいいですね。
下の段には紙皿や紙ナプキン・お弁当のカップを。
このブックエンドがあることで、
他のモノとの区別が出来、そして倒れません。
いい仕事してくれます^^
③おやつセットでひとまとめ
袋から出しておくと
一気に数が分かりやすくなります。
ゴミ袋や持ち運び用の袋を一緒に
入れておくのもいいですね。
④わたしのお気に入りでひとまとめ
お子さんのお気に入りや
ご自身のお気に入りなどをひとまとめに。
こちらは娘のお気に入りです^^
重ねることで
【収納が増えるメリット】が。
軽いのでスライドして使えるところもポイントが高いです^^
いつでもどこでも
『お気に入り』を持って行くことが出来て
好きな場所で自分だけの時間を
楽しむことが出来ますね♪
⑤パジャマとあす服ひとまとめ
明日着る服を前の日にセットしておけば
朝起きたらパジャマを脱いで入れて
すぐに着替えることが出来ます。
↑は積み重ねボックスを2つ使っていますが
服やパジャマの厚みに合わせて1つにしたり、
ブックエンドに変えてみてもいいですね^^
我が家に合った『組み合わせ』を探してみよう。
5つの方法をご紹介しました^^
ひとまとめにしたら
便利・楽しい・ラクになるモノは
なにがあるでしょうか?
周りを見渡して考えてみると
我が家の気になるところが
見えてくるかもしれません。
おうち時間でぜひ見つけてみてくださいね。
お役に立てたらなったら嬉しいです^^
暮らししつらえ屋 /整理収納アドバイザー
石山可奈子でした*
他にも暮らしのアイデアをご紹介しています。ぜひ見に来てくださいね。
整理収納を頑張りたい・学びたい方のためのセミナーや講座などを開催しています。ご依頼・ご相談はこちらからご覧ください。
- 16212
- 158
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
これですっきり☆お弁当グッズ収納!ks._.myhome
-
【100均グッズで】洗面所に化粧品を収納~ワンアクション収納で快適整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
お弁当箱の収納は100均アイテムで。お弁当作りも楽しくなるかもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お弁当箱はどう収納すべき?便利な収納方法から避けたい注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
こんなの欲しかった!セリアの「仕切りケース」のおすすめの使い方5つ!mujikko@もの選びコンサルタント
-
【ベビー用品収納術】100均 無印良品 イケアなどおすすめアイデア29選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ごちゃごちゃの洗濯ネットもこれでスッキリ!ks._.myhome
-
◎持ち運び時のモヤモヤを解消◎ 100均グッズで【レインコート収納】マツ
-
これは使える!大活躍!!CAINZ(カインズ)で見つけた便利な収納グッズ3点整理収納アドバイザーさかたちあき
-
壁を傷つけない便利なマグネット収納アイデアきゅう
-
書類整理のコツと100均グッズを使う整理術!収納のプロのアイデアを学ぼう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均のA5ファイルケースで忘れ物なし♪時短♪お出かけに便利♪美化委員 山崎希巳枝
-
大好きカゴ収納♡pink maple