【ダイソー】気になる梅雨のジメジメ対策に!あなたならどっち派?『引っ掛ける』お風呂収納。

これからの梅雨の時期、気になるカビ対策。
特にお風呂は湿気が溜まりやすく、菌の温床になりやすい場所の1つですね。
そこでお風呂の『掛ける収納』を2つご紹介!
あなたならどちらを選びますか?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5590
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

引っかけ収納のメリットとは?

kanako ishiyama

お風呂で使うモノを直置きすると、どうしても底の部分のヌメリからピンクのカビや黒いカビが付きやすくなりますね。

そこで取り入れた『引っ掛け収納』。

お風呂で使うものを引っ掛けたい理由は
3つありました。

①ボトルの底に付いた水滴を拭くのが
毎回とってもめんどくさい。

②置きっぱなしにするとヌメリがでて
放っておくとカビになりやすい。

③ヌメリを掃除するのは結局自分なので
なるべく避けたい。

そこで行き着いたのが
1つ1つを引っ掛ける収納でした。

1つ目の掛ける収納は『1つずつ』指定席を作る方法。

kanako ishiyama

【ストッパー付きではずれない!S字フック】
を使って1つずつモノの指定席を作り、
引っ掛けることにしました。

kanako ishiyama

ストッパーがかなりしっかりしています。

kanako ishiyama

このストッパーを上向きにして設置します。

kanako ishiyama

しっかりとストッパーのおかげで
取る時にフックが落ちることは
全くありませんでした。

メリットとしては
1つ1つ指定席を作ってあげることで
誰が見ても一目瞭然!

使ったら空いているフックに掛ければOK。

『そこら辺置き』がなくなり、
気になるヌメリとも決別!出来ますね。

デメリットを上げるなら
1つ1つを引っ掛けるのが億劫な方は
残念ながら向いていない収納方法と言えます。

2つ目の掛ける収納は『ざっくりひとまとめ』できる方法。

kanako ishiyama

【スッキリ収納フックワイド】を使って
使うものをひとまとめにして収納します。

kanako ishiyama

引っ掛けたい場所にかごを設置します。

kanako ishiyama

メリットとしては
かごの中に『入れるだけ』で
とてもかんたん!

小さいお子さんなら一緒に入れてみたり
『使ったらここのおうちにいれようね』と
言葉を掛けながら片づけることが出来ますね。

底の部分も網になっているので
水はけもバッチリです。

デメリットは詰め込み過ぎてしまうと
かえって使いづらくなる可能性があります。

掛けるにも色んな掛ける収納がある。

1つひとつ指定席を作って掛ける方法と
全部いっしょに1つにまとめて掛ける方法を
ご紹介しました。

どちらの『掛ける』が
使いやすくて戻しやすいでしょうか?

皆さんのおうちの正解を
見つけてみてくださいね^^

梅雨のジメジメ対策
『掛けるお風呂収納』のご紹介でした。

お役に立てたら嬉しいです♪

子どもと暮らしのアドバイザー
石山可奈子でした^^

他にも暮らしのアイデアをご紹介しています。ぜひ見に来てくださいね。

整理収納を学びたい方のためのセミナーや講座などをオンライン開催しています。ご依頼・ご相談はこちらからご覧ください。

  • 5590
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

こんにちは!暮らししつらえ屋整理収納アドバイザー石山可奈子です。【ママだけが頑張らない家族みんながわかるできる整理収納】を研究・実践中。パニック障害と向き合いな…

暮らししつらえ屋/石山可奈子さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア