【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【手洗いが上手に!】子どもの手洗いお助けアイテム

身長が小さな子どもが手洗いする時ってすごく大変じゃないですか?洗面台が高いので蛇口までなかなか手が届かないですよね。我が家でも1歳児を抱っこしたり、椅子を使ったりして手洗いさせていましたがいろいろ苦労したので1歳児でもスムーズに手洗いできるようなステップを使い始めました!最近なんでも自分でやりたがる&きちんと手洗して欲しいと思っていたのでコレは買って正解でした!!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7858
  • 84
  • 0
  • いいね
  • クリップ

子どもの手洗いどうしてますか?

我が家には1歳児の娘がいます。
まだまだなかなか上手に手洗いできないので手洗いする時は親のサポートが必須です。
洗面台は高さがあり、手が蛇口まで届かないので抱っこしたりダイニングチェアを持ってきてそこへ立たせて手洗いをさせていましたが、どちらも親にとっても子どもにとってもとてもやりづらく手洗いが大変でした。
最近なんでも自分でやりたがることもあり、子どもが上手に手洗いができるといいなぁと思い、スムーズに行えるように1歳児でも使いやすい踏み台ステップを購入しました。

子どもでも登り降りが簡単な作り

踏み台って台形で跳び箱みたいな形のものを想像するし、実際よく売られていますが、我が家のものは2段の階段式のものです。
まだ子どもが1歳なので自分でも登り降りできるようにこの形のものを選びました。
大人が洗面台の前にセットさえしてあげれば自分で登り、手洗いが終われば自分で降りてくれるので、こちらも楽です。

折り畳みできるから収納に困らない!

こちらのステップ踏み台、折り畳み式でとってもスリムでコンパクトになるので収納しやすいのもメリットです。
うちでは洗濯機と壁のちょっとした隙間に置いています。
隙間などのデッドスペースを使って置いておけるので場所もとらず邪魔にならないので洗面所という狭めのスペースでも使いやすいです。
どーんと出しっぱなしで置いておく必要がないのでスッキリとした空間が保てます。

これのおかげで我が家の娘は手洗いを嫌がることがなくなり、スムーズに手洗い出来るようになりました。
ステップを使う前、娘は抱っこで手洗いさせると暴れ、ダイニングチェアに立たせると怖がって泣いていたのですが、どうやら『自分で』登り降りしやすいというのがポイントだったようです。
自分でやりたがるお年頃にぴったりのアイテムでした。
踏み台に自分でしっかり立っているおかげで親は横から洗い方などサポートしやすいので手洗い自体も前よりしっかりと行えていると思います。
子どもがスムーズに手洗いできる使い勝手抜群の踏み台ステップ、おすすめです!

  • 7858
  • 84
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

Instagramにて日々の暮らしに関することを投稿しています。2016年に一条工務店でマイホームを新築したことをきっかけに掃除や収納などに目覚め、シンプ…

gpgp_ismartさんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア