
使い終わったスポンジを【結束バンド】を使って乾きやすくする方法♡
結束バンドを使って、使用後のスポンジを乾きやすくするアイデアをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 41995
- 240
- 1
-
いいね
-
クリップ
掃除が面倒だと感じ、スポンジラックを撤去したので、スポンジはキッチンの端に直置きしていました…。
スポンジラックを撤去した事により
スポンジラックがある頃より掃除は楽になったけど、これだとスポンジがキッチンに接している部分が乾きにくくて
衛生面が気になっていたんです…。
そこで、100均で気軽に購入出来るあるアイテムを使って置き方を少し工夫する事にしました!!
使うのは、いつも使用しているスポンジと結束バンド(^ ^)♡
あとは、100均で売っている簡単に壁に貼って使えるフックが必要です!!
やり方はとっても簡単!!短時間で出来ます♡
まず、スポンジの端に結束バンドを突き刺します!!
※スポンジの目が荒いものはそのままでも刺さりますが、目が細かい物は刺さりにくいと思うので、軽くハサミで切れ目を入れるとやりやすくなると思います。
結束バンドを適当な長さで留めます。
留めたら、余分な所はハサミでカットして下さい。
※カットした際に角が尖っていると触った時に怪我をする恐れがあるので、角が無くなるようにカットして下さい。
あとは、フックに引っ掛けて置いておくだけ!!
我が家は、キッチン前の腰壁に透明フックを貼っているので、そのフックに引っ掛けています!!
キッチンの端に置いていた頃と比べて
壁や地面に接する場所が無くなったので
スポンジの乾きやすさも格段にアップ!!
結束バンドがたまたま家にあったので試しにやってみました♡
スポンジを直置きしているご家庭は
良かったら試してみて下さい♪
- 41995
- 240
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
もう滑り落ちナシ!キッチンで突っ張り棒を安心して使うための必殺アイテムを発見!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
【牛乳パック】を使った我が家の包丁の収納法!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
【超簡単DIY】トイレのコンセントや配管部分を隠したい!maca Products
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
niko流!リメイクシート剥がした後のベタベタ取り方✨niko
-
針も糸も使わない!切りっぱなしソーイングで埃よけカバーを作る思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
玄関に国産壁紙で腰壁風をDIYURRK*ものづくりCafe
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
トイレブラシを使い易く清潔に収納♪プチプラでお手軽DIY♪cafefeel
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
キッチンの三角コーナーの代わりに『バスケットいらず』片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【セリア】モザイクタイルシールでキッチンイメチェン♬yokochin