
本当に畳だったの?畳をフローリングしたリフォーム特集。
生活環境の変化で日本人の生活にフローリングは欠かせないものとして存在しています。畳に抵抗感があるというお子さんも近年では多く、独特のイグサ臭が苦手という人も意外と多かったりします。
畳をフローリング化するというリフォームをご存じでしょうか。「かなり大規模な工事がいるんじゃないの?」と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、意外と簡単に、費用もそこそこで対応できるのです。畳をフローリング化するということはどういうことか説明していきましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4255
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
フローリングを選ぶ理由
一般的な住居では、洋室と和室が混在している住居が多いのですが、和室もいっそのことフローリング化したいと考える人は先ほど説明したように増えていて、需要が拡大しています。フローリングのメリットはダニが湧きにくいことです。
畳の間に棲まう性質があるダニは畳の隙間を格好の住処としますが、フローリングはその隙間が少ないのでダニが発生しづらく、また水汚れなどもさっと簡単に拭き取ることが出来ます。何かと日本人の現代の生活に便利なのがフローリングなのです。
畳の構造を理解しましょう
畳を剥がしてフローリングを張る場合、まず根太(ねだ)やコンパネを入れる必要があります。これは敷居部分との高さを調整し、フローリングの下に敷くものですが、フローリング材を固定させる場合に釘で受け止めるのが根太部分です。きちんと固定することで安定性を得られます。
畳なしの洋風住まい
壁紙やフローリングにこだわりを持つ人が、経済的にも節約しつつ選択するのがこのフローリングリフォームです。ごく自然な印象を与えられ、生活空間そのものも向上させられるフローリング化は若い人を中心に人気も出てきていて、生活の利便性を考えた場合の選択肢として知られています。
壁との合間を幅木で埋めるなど、少しの調整でごく自然なフローリング床が完成します。畳にこだわらない家庭なら、一度はフローリングリフォームを考えてみると生活が変わるでしょう。
- 4255
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
フローリングから畳に!?畳へのリフォーム術とメリットLIMIA 住まい部
-
【超簡単】和室の砂壁リフォーム!壁を美しく塗りかえよう〜実例もご紹介〜LIMIA 住まい部
-
玄関のたたきを綺麗にリフォーム!手法のバリエーションや注意点は?LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を高くすることはできる?天井高のしくみとリフォーム時の注意点LIMIA 住まい部
-
玄関の上がり框をリフォーム!来客からのお家の印象をアップさせよう♪LIMIA 住まい部
-
鉄骨造のリノベーション。優先事項や注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
押入れの扉や襖をリフォームして印象をおしゃれに変えよう!LIMIA 住まい部
-
防音対策なら壁のリフォームは必須!静かで落ち着いた住環境を手に入れようLIMIA 住まい部
-
窓の位置を変更するリフォーム!方法やアイデア・注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
畳の床下が気になる!床下トラブルや修理費用の相場についても紹介LIMIA編集部
-
リビングと和室をつなげるリフォームで、広くて便利な生活空間を生み出そう!LIMIA 住まい部
-
小上がりの畳でリラックスしよう♪メリットやデメリットを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
後悔しないフローリング材選び!おすすめ材質は無垢それとも複合?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部