
ピンクの花でナチュラル可愛いリース
お家時間が多くて退屈な毎日。手作り時間がたっぷりあるのでピンク系の花を使ってリースを作りましたよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 580
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは完成品がこちら!
淡いピンクとホワイトで可愛らしいリースになりました。
材料の紹介をします
ダイソーとセリアで購入しています。何回か作っているとお気に入りの花が被ってきます(^-^;
材料をカットしていきます
全ての材料を短くカットします。
グルーガンでリース台に直接つける場合は少し短めにした方が、まとまりが良くなりますよ。
細かい花の切り方
お花は細かくカット
1つずつにばらして切っていきます。
お花が沢山あるとボリュームが出せるので、挿せる長さを残して出来るだけバラバラにします。
ニッパーがあると作業がかなり楽になりますよ。
このニッパー、もう15年位使ってます(^-^;
リースを作り始めた頃に100均で購入しました。
カットした感じ
こんな感じで1本に切っていきます。
全て切り終えたところ
葉っぱも残さずカットしておきます。
いよいよ花を挿していきます
メインにする花を決めます
メインの花は大きな花を選ぶと後の作業がやりやすくなります。
今回はピンクのバラをメインに使います。
他の花の配置を大まかに決めます
ボリュームがあるものから選びます
今回はこちらのボリュームがある小花。よく見ると白とピンクの2種類ありますよ。
同じ本数で購入したので左右対象に配置していきます。
葉っぱも入れてバランス良く
お花だけでも可愛らしいですが、私はなるべく材料を残したくないので、葉っぱも使います。空間が空きすぎる所にいれていくとバランスが良くなります。
いつも材料は使いきりますが、今回はどうしても
この葉っぱが色味が浮いてしまうので、泣く泣く断念することにしました。
完成しました!
右側から見た感じ
私の悪い癖で作り始めると夢中になってしまって、途中の写真を取り忘れる失態(>д<)
右側から見た感じ。
初めて使ったネリネ(ユリ
)もなかなか良い感じに収まりました。
左側はこんな感じ
左側は小花が垂れ下がるような感じに入れました。
三日月型をイメージしていれていくと、まとまりが良くなります。
初めてピンク系のお花でリースを作りましたが、可愛く出来上がりました。
お家時間、楽しく過ごしましょう。
- 580
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
オール100均で春色リース作り+*゚asuka__na
-
100均造花で春色ハンギング作り+*゚asuka__na
-
100均の材料だけで作る☆おしゃれなカフェ風ライトmaiikkoo
-
【100均簡単DIY】たったの400円!秋の造花で作る可愛いキャンドルリースmailemon
-
100均フェイクで簡単スワッグ✨ちょっぴりお洒落✨空間に(*´꒳`*)niko
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
100均のデコレーションボールで作る✨フワモコ鍋敷きとコースター🎵Hazuki
-
【セリア】たったの300円♡差し込むだけ♪吊るせる手作りフラワーブーケでお手軽夏インテリア____pir.y.o
-
【100均DIY】フェイクグリーンの壁掛けをつくる。そあら
-
クリスマスツリーの足元は100均のあれで隠しちゃお♪プチプラ「ツリースカート」の作り方♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
100均で叶う!海外インテリアで見かけるシャンデリアを作ろう!urucoto
-
初心者さん歓迎♪グルーガンを使ったリースの作り方を徹底解説☆____pir.y.o
-
ダイソーのゼリーキャンドルでハーバリウム風な涼しげインテリアを作成♪K.T.W.S