
おいしい楽しい!家時間を楽めるキッチン用品3つ
家時間が多いいま、食べることも楽しみのひとつになりましたよね。でも買い出しは極力行きたくない...そんな時はキッチングッズに頼ってみるのもアリかも?わが家であってよかったキッチングッズはこれでした!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10949
- 113
-
いいね
-
クリップ
これがあれば家時間がちょっとは楽しくなるかも?
あってよかったキッチン用品を紹介します!
1.炭酸水メーカー

買い出しに行く手間がグーンと減ったのが炭酸水メーカー!
いつでも好きな時に炭酸水が作れるって最高ですよ!そのまま飲むのもいいですし、シロップがあれば好きな味のソーダもできるので、家の中でソーダ飲み放題!楽しいですよね。

重くて場所を取る炭酸水も、めちゃくちゃスマートになりました。
大量の炭酸水の置き場がない!という方にはかなりおすすめしたいですね。
お酒のソーダ割も簡単!贅沢に、ご飯を炭酸水で炊くなんてこともできちゃいます。(ふっくらしておいしいです!)
大人も子どもも楽しめるのでおすすめです。
2.ヨーグルトメーカー

これも、家で作れちゃうシリーズ。
ヨーグルトもたっぷり作っておけば買い出しの手間が激減しますよね。
今は、牛乳パック丸ごと入れられるものが主流なので、容器の熱湯消毒する手間もありません。

タネとなるヨーグルトを1つと牛乳パック1本があればヨーグルトが量産できちゃいます。
また、その残りをタネにして3回くらいは作れるのでかなりコスパがいいです。
ヨーグルトと牛乳の組み合わせで味が変わったりするので、好きな組み合わせを見つけるのも楽しいかも!
3.ホットプレート
結局ホットプレートがあればなんでもおいしいし楽しい!最強の家電だと思います。
大きなホットプレートだと出すのも洗うのも面倒なので、小さめサイズが使いやすいです。
わが家で使ってるのはアイリスオーヤマの「両面ホットプレート」。半分に折れる画期的なホットプレートなんですが、自立するので収納問題もクリア!
もし今持ってるホットプレートが使いにくいなら、見直してみるのもいいかもしれませんね。
家時間も、工夫次第でいくらでも楽しくなりますよね。
↑ちなみに上の写真は家のベランダでコーヒーを入れてるところ。これだけでも非日常が味わえて楽しかったです。
外に出れない分、せめて家の中で精一杯楽しみたいですね!
- 10949
- 113
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
卵の収納トレーは使わない!手軽で簡単な卵の収納方法整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
冷凍ごはんの保存容器やめます!【無印良品】グッズでスッキリ収納する方法usagi works
-
お手軽チーズフォンデュでおうち時間をランクアップ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
冷蔵庫のお悩みはコレで解決☆すぐに真似したいスッキリ美収納!!ayako.anko
-
お菓子の袋が自立する!?「袋そのままケース」がものすごく便利なんです♪mujikko@もの選びコンサルタント
-
作り置きにも便利✨ダイソーの耐熱容器で、冷蔵庫の中もスッキリ🍎ayako.anko
-
トースターとしても使える!魚焼きグリルの驚きの活用法を紹介Fujinao(フジナオ)
-
超使える!収納に「プラスチックの食品保存容器」を活用したアイデアをまとめてみましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
niko's kitchen〜〜我が家の収納アイディア ✨レンジ台カウンター【収納】編✨【注意事項の追記あり】niko
-
【収納】ALL100均で冷蔵庫収納♪使える100均容器はコレ!我が家
-
もうラップは必要ない⁉️冷凍ご飯を簡単に🍚しかも美味しく保存できる秘密は◯◯にあった!!ayako.anko
-
【Can Do】小分け冷凍を見直してみました!amane
-
モノがいいのに100円!セリアのおすすめ収納容器。Fujinao(フジナオ)