
●100均で狙うべき食器はずばり豆鉢!!!*和にも洋にも大活躍●
100均から続々可愛い食器が発売され
その度に、ついつい買ってしまって収納が大変。
そんな風に思われる方も多いのではないでしょうか?
本当に使えて、収納にも困らず、多用途な食器について
書いてみます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 109415
- 450
- 3
-
いいね
-
クリップ

100均食器は、そのコストの低さから
ついついたくさん買ってしまいがちです。
特にサイズの大きなものの方がお得感が
ありますが、大きなものを次々買い足して
しまうと食器棚がすぐにパンク状態に陥ります。

買った分と同じ量、古い食器を処分していけば
一定量で保たれますが、なかなか捨てられない
そんな方に特にお勧めしたいのが
豆鉢です。

豆鉢とは手の平にのる小さい鉢のことで
そのコンパクトなサイズから、まとめて
かごに入れて収納。そんなことも出来るので
便利です。

その他の豆鉢の利点ですが。。。
今の時期、冷たくてすっきりした食べ物は必須。
先に作り置いて置く際に豆鉢に入れて冷やしておくと
食事の際にプレートに乗せるだけでとても簡単です。

逆にレンジで温めたい場合は
サラダなど小分けて入れておくと
豆鉢を避けておくだけで
野菜がしなってしまう事もなく
シャキシャキのまま食べられます。
おかず同士の味が混じってしまうことも
ありません。

いつもの食事で特別なメニューなどなくても
品数が多そうに見え、視覚的にも楽しめます。

狙うのはシンプルな豆鉢。
市販のお菓子もこんな風に入れて
家カフェ時間に大活躍。

暑いと料理のモチベーションも下がりますが
食器が小さいとひとつひとつの完成は
とても早く感じ、少々モチベーションUPに
繋がります。
豆鉢のススメ。いかがだったでしょうか?
食べる側も作る側にも嬉しい、そして
実用性も、収納にも便利。
是非いつもの食事に取り入れてみて下さい。
- 109415
- 450
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
”後始末ラクチン”ホットプレートでチーズフォンデュ暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
【無印】*ミニマリストに人気の食器* こども食器 磁器碗 のサイズ別活用法まとめマツ
-
作り置きにも便利✨ダイソーの耐熱容器で、冷蔵庫の中もスッキリ🍎ayako.anko
-
卵の収納トレーは使わない!手軽で簡単な卵の収納方法整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
ズボラなざっくりカトラリー収納☆魅せるキッチン☆A+organize
-
お弁当箱はどう収納すべき?便利な収納方法から避けたい注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【買ってよかった】100均の便利な調理器具15選!おすすめ収納などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
やってはいけないお弁当箱の収納方法。やりがちな3つのパターンとは?お片付けブロガー えり
-
【収納】冷凍庫の中も見やすく出し入れしやすくする収納整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【冷蔵庫】を数倍使いやすくするコツ☆akiko maeda
-
100均のステンレストレーが冷蔵庫で活躍 ♪我が家
-
超使える!収納に「プラスチックの食品保存容器」を活用したアイデアをまとめてみましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
フリースをキッチンで再利用!?光熱費削減の救世主として大活躍するんです!思考の整理収納塾 田川瑞枝