
【 狭いリビングでもだいじょうぶ 】3ステップで設置する!お部屋が広く見える、リビングのテレワーク
新型コロナウイルスの影響で、一気にテレワークのニーズが高まっています
ダイニングテーブルでテレワークする人も多いと思いますが、子供の書類と会社の書類などが入り混じってしまっては困りますね。
できることなら、きちんとテレワークスペースを設けたいもの。
今回は、リビングにテレワークスペースをつくると同時に、
お部屋も広く見えてしまうお部屋の作り方をお伝えします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2020
- 6
-
いいね
-
クリップ
外出自粛の今こそ!リビングの模様替え
自宅のリビングに、プライベートを確保しながらもテレワークスペースができれば
お子様の様子も見ながら、安心してお仕事もできます
外出自粛の今こそ、リビングの模様替え&テレワークスペースの設置に取り組んでみてはいかがでしょうか
前回は、いまある家具を使ったテレワークスペースの設置方法についてご紹介いたしました
今回は、お部屋が広く見える模様替え&リビングテレワークスペースの設置方法を
実際の間取り図で見ていきましょう
ステップ1:動線を確認する
こちらは都内戸建てリビングの間取りパースです
前回もお話いたしましたが
模様替えをするときに、まずはじめにすることは
人の動く「動線」を確認することです
この「動線」を避けた場所に、家具を配置することで
動きやすく、また物を置かない空間ができるため、お部屋がすっきり広く見えます
矢印が、このお部屋の「動線」になります
キッチンから和室、庭に続く線を結べば、簡単に「動線」が確認できます
ご自宅の間取り図に、「動線」を矢印で書き込んで、確認してみてください
この「動線」を避けた場所に、
リビングテレワークスペースを確保しながら、その他の家具を配置します
ステップ2:お部屋のテレワークスペースを確認する
「動線」を確保した後は、
テレワークスペースがどこに設置可能か、確認します
テレワークスペースは
1.ソファーのうしろ
2.壁に沿わせる
のどちらかが、配置しやすいです
前回は、ソファーのうしろに設置しましたので
今回は、壁に沿わせる方法でリビングテレワークスペースを配置いたします
こちらの間取りの場合、
いまある家具を利用しながらですと、家具の量が多いため
テレワークスペースを、上手に壁に沿わせては配置できません
そのため、家具を引き算インテリアで減らしていきます
リビングダイニングには、
ソファーやリビングテーブルなどのリビングセットと
ダイニングテーブルと椅子などのダイニングセットの両方が置いてありますが、
この2つを「ダイニングソファーセット」を使い、1つにします
ダイニングソファーセットとは、通常のソファーよりも座る座面が固く高く、
またテーブルの高さは、通常のダイニングテーブルよりも低いものです
そのため、ダイニングテーブルとしてお食事もでき、
またソファーのようにくつろぐこともできます
では、リビングセットとダイニングセットのかわりに
ダイニングソファーセットを、動線を避け、配置してみましょう
かなりお部屋がすっきりしましたね
視界も広がるのでお部屋が広く見えます
この状態で、リビングテレワークスペースを
壁に沿って配置していきます
丸で囲った部分が、リビングテレワークスペースです
お部屋にゆとりができたので
ゆったりとしたリビングテレワークスペースが設置出来ました
机の奥行きは60~70㎝と、ゆったりと作業ができます
ステップ3:プライバシーに配慮する
最後にプライバシーが保たれるかを確認いたします
テレワーク中に見える背後の部分は、白い壁と扉です
そのため、壁にはお子様の絵や写真などを飾らないようにし、
またテレワーク中、家族は別の扉からの出入りを心がけてください
ビフォー/アフター
リビングテレワークの机は、
市販のカウンター机で奥行きのあるもの(奥行60~70㎝)であると、広くて使いやすいです
カウンター机下には、カラーボックスなど書類の入る収納を置くと便利ですね
和室からのつながりも、模様替えで圧迫感がなくスムーズになりました
家具を動線を避けた位置に置いたことで
視界の抜け感ができ、お部屋が広く見えるようになります
お部屋が広くすっきりしましたね
外出自粛のおおいこの時期・・・
自宅にリビングテレワークスペースを設置してみませんか。
しかまのりこ / 一級建築士 建築基準適合判定資格者 / http://collino-home.com/
- 2020
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
在宅ワークスペース事例集!良い点悪い点瀧本真奈美
-
部屋が足りない?そんな時は3LDKから4LDKへのリフォームで問題解決!LIMIA 住まい部
-
リビングテーブルを置かない選択きゅう
-
リビングルームにはTVを置かない方がお洒落です晴(ハル)
-
子供部屋が2.5畳⁉狭い部屋を広く見せるコツ☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
階段下を大胆にリフォーム!空間活用のアイデア・事例集LIMIA 住まい部
-
小上がりの畳でリラックスしよう♪メリットやデメリットを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
狭い部屋をリフォームしたい!開放感を出すアイデアは?LIMIA 住まい部
-
8畳を2部屋にリフォーム!アイデア次第で素敵な空間に!LIMIA 住まい部
-
場所を取らない♪家のどこでもデスクを広げられるデザインファニチャーUBIQChiaki