【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【 STAY HOMEを快適に 】ワンステップで、リビングにテレワークスペースをつくるコツ

新型コロナウイルスの影響で、一気にテレワークが広がりそうですね。

ダイニングテーブルでテレワークする人も多いと思いますが、子供の書類と会社の書類などが入り混じってしまっては困りますね。
できることなら、きちんとテレワークスペースを設けたいもの。

今回は、模様替えでできる
リビングテレワークスペースの作り方をお伝えします。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 863
  • 1
  • いいね
  • クリップ

新型コロナの影響でニーズが高まるテレワーク



新型コロナウイルスの影響で、テレワークのニーズが高まっています

自宅のリビングに、プライベートを確保しながらもテレワークスペースができれば
お子様の様子も見ながら、安心してお仕事もできます

では、実際に間取り図を見ながら
リビングテレワークスペースの作り方を見ていきましょう

ステップ1:動線を確認する

しかまのりこ



こちらは都内戸建てリビングの間取りパースです

模様替えをするときに、まずはじめにすることは
人の動く「動線」を確認することです

この「動線」を避けた場所に、家具を配置することで
動きやすく、また物を置かない空間ができるため、お部屋がすっきり広く見えます




しかまのりこ



矢印が、このお部屋の「動線」になります
キッチンから和室、庭に続く線を結べば、簡単に「動線」が確認できます

ご自宅の間取り図に、「動線」を矢印で書き込んで、確認してみてください

この「動線」を避けた場所に、
リビングテレワークスペースを確保しながら、その他の家具を配置します

ステップ2:お部屋のテレワークスペースを確認する

しかまのりこ



「動線」を確保した後は、
テレワークスペースがどこに設置可能か、確認します


テレワークスペースは

1.ソファーのうしろ
2.壁に沿わせる

のどちらかが、配置しやすいです

こちらの間取りの場合、
いまある家具を利用しながらですと、家具の量が多いため
テレワークスペースを、壁に沿わせては配置できません。

そのため、テレワークスペースをソファーのうしろに配置してみましょう




しかまのりこ



丸で囲った部分が、リビングテレワークスペースです


ソファーやTV、ダイニングテーブルの配置を変え、
リビングとダイニングの間にテレワークスペースを設置しました


テレワークスペースの椅子は、ダイニングの椅子と兼用することで、家具の重複を防ぎます



ステップ3:プライバシーに配慮する

しかまのりこ



また、この配置のままですと
テレワーク中に、背後のキッチンの様子が見えてしまいます

そのため、キッチンとダイニングの間の天井に
ロールスクリーンを設置しました
テレワークの時は、ロールスクリーンを下げることで
プライバシーが保たれます



ビフォー/アフター


テレワークスペースを設置する前の様子です

しかまのりこ
ビフォーの様子です
しかまのりこ
アフターの様子です






テレワークスペースを設置した様子です

ダイニングの椅子は、圧迫感をとるために、背の低いものを置いてもよいですね





しかまのりこ
ビフォーの様子です
しかまのりこ
アフターの様子です






リビングテレワークの机は、市販のカウンター机(奥行50~60㎝)で十分です
カウンター机下には、カラーボックスなど書類の入る収納を置くと便利ですね







しかまのりこ
ビフォーの様子です
しかまのりこ
アフターの様子です






キッチンとの間に設置されたロールスクリーンで
キッチンの様子も隠せます







しかまのりこ
ビフォーの様子です
しかまのりこ
アフターの様子です
しかまのりこ
ビフォーの様子です
しかまのりこ
アフターの様子です


外出自粛のおおいこの時期・・・

自宅にリビングテレワークスペースを設置してみませんか。


次回は
お部屋が広く見える、リビングテレワークの配置についてご紹介いたします




しかまのりこ / 一級建築士 建築基準適合判定資格者 / http://collino-home.com/

  • 863
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

模様替えアドバイザー/一級建築士が暮らしに役立つ住まいづくりや部屋の模様替えアイデアをお伝えしていきます。模様替えについては、著書「狭い部屋でも快適に暮らすため…

一般社団法人 日本模様替え協会さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア