
DAISOのコインケースが超便利!急な集金や防災グッズとしても大活躍◎
自治会費や子ども達の学校の急な集金など
小銭が必要な時ありますよね。
いざと言う時に財布の中に小銭がないと
"あちゃ〜"となりますが
普段からコインケースに小銭を常備していると
急に小銭が必要になった時にも困りません。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18548
- 176
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちわ。
mhh1129です(^^)
ご覧頂きありがとうございます。
あると便利!DAISOのコインケース
DAISOで購入したコインケース🙌🏻
サイズ/11.6×9.2×3.4cm
1円から500円まで6種類の硬貨を収納可能◎
✔︎ 自治会費の集金
✔︎ 学校等からの急な集金・文具代
✔︎ 宅急便の着払い金
✔︎ 家計簿管理
など様々な場面で活躍する小銭。
我が家の場合、たいていの買い物は
クレジットカード支払いなので
財布に小銭がいくら入っているかとか
細かくチェックすることが少ないので
コインケースがあるととても助かります。
急な集金があっても
両替をしに行く必要もないし
おつりを出さずに済むので
受け取る側にも手間をかけずに済みます😌
合計金額9,470円分
コンパクトサイズですが
合計で9,470円とたっぷり収納できます。
また"5円"や"100円"などの刻印があるので
見やすく収納しやすい👍🏻!
印鑑スペースもあります
印鑑を入れるスペースもあるので
荷物受け取りで印鑑が必要な時も便利!
我が家は防災グッズ用として
もうひとつ同じコインケースを購入しています。
震災時などは"小銭の方が使い道が多い"との
記事を読んだことがあるので
防災グッズとしてもコインケースは
重宝しております。
もちろん防災グッズ用のコインケースにも
印鑑入れています◎
お札が収納できるスペースも◎
小銭収納を持ち上げると
下にも収納スペースが😳✨
私は下段にお札を収納していますが
切手や領収書などを入れることも可能なので
各家庭の用途に合わせて
下段収納も活用してみてくださいね♪
先ほどもお話しした通り
私は普段は主にクレジットカード支払いですが
100均で買い物した時や
クレジットカード支払いが出来ないお店などで買い物をした時に
お札で支払って小銭を作り
出来るだけ小まめにコインケースに補充するようにしています😌
コインケースの小銭収納枠が
全部埋まると嬉しい😂💕笑
これは余談ですが、上段に収まりきらない500円玉を
下段に入れてこっそり500円玉貯金みたいにしています🤫
貯まったお金で家族で
外食したりするのが楽しみです♡
最後までご覧頂きありがとうございました。
いいね&フォロー大歓迎です♪
喜びます❤️
- 18548
- 176
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
無印良品のクリアポケット付きパスポートケースで家計簿管理!貯金に役立つ財布代わりの使い方やリフィルの代用方法LIMIA お買い物部
-
【家計管理】袋分け管理にダイソーのファイルが使える!R
-
100均のドキュメントファイルで家計管理が簡単に!ポイントは5つのポケット思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
「小銭がぴったりないストレス」を解消する100均のコインケースが超便利整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【おくすり手帳をひとまとめ】無印の大人気商品「パスポートケース」はやっぱり優秀だった!マツ
-
「ドキュメントファイル」と「千円札」で簡単家計管理miii
-
驚きの貯金箱!IKEAの調味料入れを使って楽しく小銭を貯める【貯めコツ】を伝授!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
SNSで人気!見た目もおしゃれな家計管理おすすめグッズks._.myhome
-
無印良品「母子手帳ケース」が便利なわけ!MI
-
【ダイソー】のセクションファイルで大切な書類を管理bambi
-
【セリア新商品】こんなの欲しかった♡小物収納がきれいに出来るファイル♪rumi
-
冷蔵庫にもくっつくジャバラファイルで散らかりやすい書類を簡単管理!miii