【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


《シンク下収納方法》お助けアイテムの無印良品仕切りスタンド!

シンク下の収納は容量がたっぷりで色々と便利です。
しかし、我が家のシンク下には〟あれ〝の収納場所がありません。
そこで、仕切りスタンドを使って収納箇所を作ってみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 16512
  • 89
  • 0
  • いいね
  • クリップ

・便利なシンク下引き出し

我が家のシステムキッチンは
タカラスタンダードのオフェリアです。
スライド引き出しが8箇所あり、
一番シンクに近い⑤の引き出しには
キッチン用品を収納しています。

オプションは付けず、標準タイプのキッチンの為
引き出し内には包丁収納のみありました。

タッパーやボウルなどは、置くだけなので
特に問題なし。

しかしまな板やトレイなどは
そのまま置くと場所を取ってしまうし
立て掛けると倒れてしまう...
収納に困るアイテムでした。

ファイルスタンドも使ってみましたが、
高さが出すぎたり、引き出しの奥行きもあるので
取り出すのに大変で💦

サッと取れて、サッとしまえるのを考えた時見つけたのが
無印良品の仕切りスタンドでした!

底が安定するので、
高さがあるものを入れても倒れる問題もなく
仕切りもあるので種類ごとに分けられるのが
とても便利です。

そしてスチロール素材なので汚れても
サッと拭けるのも良いところ!

引き出しを開けたとき取りやすいし、
見た目も綺麗!

色々な物を立てて収納できるので取りやすく
実は収納ケースより使い道があるのかも?!

・入れすぎず一目でわかる収納を

引き出しタイプは取り出しやすく、
収納もしやすいですが詰め込んでしまうと
せっかく使いやすいのに台無しです。

必要なものだけにしぼり、
ゆとりを持った8割収納を心掛けましょう!

  • 16512
  • 89
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

令和元年に念願のマイホーム🏡家族が暮らしやすく、カチカチに決めすぎない、すっきりとした収納。自分が良いと思ったインテリアを心がけてます🧡

hhkkrr1983さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア