
100均で解決!簡単スマートに明細書を管理しよう!
年に一度必要となる書類や月に一度届く明細票などの整理、ほっておくとかなりの量になりますよね…
色んな収納用品があってどれがいいか悩む中、100均で手に入るファイルから始めてみませんか?
お手軽にできる書類収納法を今回はご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10547
- 95
- 0
-
いいね
-
クリップ
書類整理にはやっぱりジャバラ式!
こちらはダイソーのセクションファイル大です。A4サイズで6ポケットあります。
他にも中と小のタイプもあってそれぞれとても便利です。
中を開けるとこのようになっています。
ピータッチキューブでラベル作成しました。紙に項目を書いてセロテープで貼ってもオッケーです◎
ファイルのラベル部分にはガス、電気、水道など月一度届く明細書を入れています。
他にも子供が小学校から持って帰ってくるテストのプリントや税金、保険関係の書類などもこのファイルに収納しています。
ハガキ類もあえてA4で保存!
A4では大きすぎるのではないか?と思いますよね。しかし、このサイズだからこそ他の書類とも同じ場所に保管ができて管理がしやすくなりました。
ハガキは開いて収納してます。
既に明細書が3年間分入っています。
一年ごと(12月末ごろ)にホッチキスで止めています。
家計簿つけるときはデスクの横にあるこちらの棚にもスッと入るスマートさもとても気に入っています。
以前は「とりあえずの収納ボックス」についつい溜め込みがちになっていて、ためればためるほど見てみぬふりするようになっていました。
こちらのセクションファイルにしてからはこの「とりあえずの収納ボックス」もたまらなくなりました。
新しい日付のものを前に前に収納する癖をつけると、あとから並べ直すこともありません。
去年のものと照らし合わせることが容易になるので、家計の見直しにも繋がるかと思います。
以上です。参考になれば幸いです🍀
- 10547
- 95
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
書類の整理収納~見える収納としまう収納でスッキリと~mai3
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ダイソー】のセクションファイルで大切な書類を管理bambi
-
見たいときにすぐ取り出せる!100均アイテムを使った説明書や書類の収納方法tnhome0217
-
年末に向けて書類整理を‼︎書類を分類するコツ☆A+organize
-
新学期に向けて書類収納☆時短でノンストレス♪A+organize
-
【書類整理】日々たまる書類は見出し付きホルダーと無印良品グッズでスッキリ収納✨kn_h
-
【書類整理】オススメ☆クリアファイルのご紹介です☆akiko maeda
-
家計簿をつける時の時短グルーピング収納整理収納アドバイザー やすこ
-
【家計管理】袋分け管理にダイソーのファイルが使える!R
-
冷蔵庫にもくっつくジャバラファイルで散らかりやすい書類を簡単管理!miii
-
新学期からの大量プリント!溢れる前にこれで解決!オール100均アイテムで♫ノープラン生活
-
実は簡単!?紙類の収納は「すぐに定位置」でお部屋スッキリ☆m'm ( @m_m_home )