
使いやすくスッキリと!洗面所のシンク下収納
ごちゃごちゃしがちな洗面所の下。
見えないからといってついついあれこれ入れてしまいがちですよね?
しかも、配管があったりといびつなスペースであることが多いため、思っていたように収納できなかったり、ピッタリな収納ケースが見つからなかったり…
今回は、我が家の洗面所収納を例に、使えるアイテムをご紹介したいと思います!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13693
- 179
- 0
-
いいね
-
クリップ
空間を最大限に活用しよう!
こちらは我が家の洗面所のシンク下収納です👀
こうしたシンク下は、冒頭の文面でも少し触れていましたが、配管があったりしてスペースが狭く限られていたりすることが多いですよね😰
我が家ではどんな工夫をしているかというと…
このように、中央部分はラックを使うことで奥のスペースも有効に使えるようにしています✨
ラックだと、横だけでなく縦のスペースも使うことができるので便利です👌
奥側には旅行のときなどに使うポーチであったり、使用頻度の少ないものなどを置くようにしています。
ちなみにこちらのラックはダイソーのものです👀
左側にある引き出し式のケースもダイソー✨
奥行きがあるので、我が家では歯ブラシのストックを収納しています💨
使う頻度によって収納の位置を決める
収納でリバウンドしないためのポイントは、使う頻度によって収納の定位置を決めることです✌️
頻繁に使うのに、奥の取りにくい場所に入れてしまうと、それを取るのにあっちこっち物をどける手間はもちろん、毎回周りがぐちゃぐちゃになってしまい大変ですよね💦
よく使うものほど手前の取りやすい位置に置くこと👆
手前中央に6つ並んでいるケースはセリアの商品ですが、蓋付きなので中身のごちゃごちゃも隠すことができ、色味を統一させることによって更にスッキリ見せることができます✨
中身の内訳はこのようになっています📝
ついついこうした細々としたものって、ストックを持ち過ぎてしまったりするのですが、このケースに入るだけなど決めておけば、物も溢れずに済みます👍
まとめ
いかがでしたか?
オープンでない場所ほど、普段の生活感がドドーンと出てしまいがち💧
扉を開けた瞬間、スッキリ整っていると気分もいいですよね✨
洗面所の収納もお宅によって様々だと思いますが、アイテムを上手く使いながら空間を上手に生かすことで、十分なスペースが確保できます🙌
どなたかの参考になると嬉しいです😊
- 13693
- 179
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
シンク下収納は「高さを生かす」&「奥行きを味方につける」がカギ!kukka
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
無印で作る、真っ白な洗面所収納*乱れない・使いやすい空間にするコツ!chiko
-
【実例の写真付き】片付け上手を目指そう!パントリーの簡単収納術5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
配管があって難しい。無印良品を使ってすっきり収納須藤 昌子 ROOM-COZY
-
おしゃれな洗面台収納アイデア集!ズボラさんの家もきれいに片付くLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
【収納術7選】100均や〔ニトリ〕でコンロ下の収納を使いやすく♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部