
100均材料で作るコロコロクリーナーケース!ストックも収納できるよ♪
100均木材でコロコロクリーナーケースを作りました。ストックも収納できるのでとても便利です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4862
- 60
-
いいね
-
クリップ
材料
*全てセリア*
ひのき板30×7×1cm 5枚
MDFウッドボード30×20cm 2枚
木製BOX 2個
超強力マグネットミニ8P
蝶番
ドライバー
ネジ
グルーガン
のこぎり
作り方
ひのき板3枚を19cmにカットします。
ひのき板1枚を16cmにカットします。
ひのき板19cmにカットした端材のうちの1枚を
半分にカットします。
組み立てていきますよー!
MDFウッドボード1枚に写真のように、ひのき板をグルーガンで固定していきます。
端材をカットした板は、コロコロクリーナーが倒れないようにするためのストッパーの役割です。写真の場所にグルーガンで取り付けます。
私は細かくcmを測っていません。実際にコロコロクリーナーをあててみて、収納しやすい場所に取り付けてください。
MDFウッドボードを蝶番で取り付けます。
最初はサイドに取り付ける予定でしたが、MDF材ですので固定がうまくいきませんでした。
そのため、BOXの下部に蝶番で固定しました。
蝶番セットに入っているネジでは、MDF材を突き抜けてしまうのでこちらのセットに入っている小さい方のネジを使用しました。
これもセリアで購入しました。
○しるしの場所に、木ネジを取り付けます。予め錐で穴を開けておくと作業がスムーズです。
そのネジに超強力マグネットミニをくっつけて
超強力マグネットミニだけにグルー液をたらし
蓋(蝶番で取り付けたMDFウッドボード)を閉めるとマグネット式の開閉扉が完成します。
上部から見たらこんな感じ。扉の具合に合わせてネジをどれくらいねじ込むか調整してください。
ストックを入れるケースをグルーガンで取り付けます。
細かくcmを測っていません。ストックを入れて蓋扉が閉まる場所に取り付けてください。
このように上から開けるタイプの収納です。
完成
ステンシルを施しました。
上から見た写真。
ストックも取りやすいです。
何かと便利なコロコロクリーナー。お洒落に収納できたら気分が上がりますよね♪今回は塗装していませんが、お好みの色に塗装してお部屋に合わせたクリーナー収納を作ってみてはいかがでしょうか。
何かの参考になれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとございました。
- 4862
- 60
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
☆DIY☆セリアの木材だけで作る弾薬箱風木箱☆トイレクリーナー入れ☆parade
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし