【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【セリア】やっと見つけた!生活感をすっきり隠せる便利なヒモ収納ケース

新聞紙や雑誌を処分する際に結ぶヒモ 。みなさんはどうしていますか?
私は便利なヒモ収納ケースを使っていましたが、どうにもデザインが好みではありませんでした。
先日、セリアでシンプルデザインのヒモケースを発見したのでご紹介します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 21852
  • 339
  • 1
  • いいね
  • クリップ

こんにちは。
整理収納アドバイザー鈴木久美子です。

みなさんは、古新聞や雑誌を処分する際に使用するヒモはどこに収納していますか?
私は長年、100均で購入したケースを使っていましたが、デザインがイマイチ気にいらず、無駄に大きいのも悩みでした。

かといって、良いものが見当たらず、同じケースを使い続けていました。

古新聞の収納場所は

鈴木久美子

古新聞は収納庫の一番下に、新聞ストッカー(セリア)にいれています。

また、ミックスペーパーなどは、紙袋に入れてそのまま出すことができるので、古新聞の左側にいれており、その後ろあたりに、ヒモケースを収納していました。

ヒモケースの比較

鈴木久美子

写真右側の白いケースが新しく購入したセリアのヒモ収納ケースです。

商品名:カッター付きヒモ収納ケース
サイズ: (外寸)138×135×89mm
日本製

左側が以前から使っていたヒモ収納ケースです。
巻いているヒモ本体よりもかなり大きく、かさばります。

使い勝手は良かったのですが、上部にある緑の部品や中が見え過ぎるのも気になっていました。

個人的な好みもありますが、私は断然白い方が好きです♡

ヒモ収納ケースの使い方

鈴木久美子

まず、ヒモの先を本体中央の穴に通してから、ヒモをセットします。

鈴木久美子

底ふたをパチっと閉めます。

鈴木久美子

底から、だいたいの残量も把握できますね。

鈴木久美子

片手で、ケースを抑えて、もう一方の手でヒモをカッター部分に引きます。

鈴木久美子

軽い力で、簡単に切れました♪

まとめ

今回は、セリアで見つけた、真っ白なシンプルなカッター付きヒモ収納ケースをご紹介しました。

ヒモ収納ケースは、古紙などを結ぶにハサミ要らずで使え、ヒモ自体もぐちゃぐちゃにならない、とても便利なアイテムです。

以前に使っていた透明なケースも使い勝手は問題ないので、お好みで選んでみてくださいね。


  • 21852
  • 339
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

■整理収納アドバイザー1級■整理収納アドバイザー2級認定講師■住宅収納スペシャリスト■クリンネスト1級■色彩検定2級狭いマンションでも、子どもがいてもスッキリ整…

整理収納アドバイザー鈴木久美子さんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア